気づき

世の中、確認が多すぎるのではないか?

「確認して参ります」
「確認して連絡いたします」
「上司に確認いたします」

総・確認社会である。
何を決めるにも確認が必要。

「これどうですか?」
確認

「これやっていいですか?」
確認

「これ購入してもいいですか?」
確認

まぁ組織はそういうものだろう。
今、自分がやっていること。

一切確認がいらない。
※お客様は別。

自分ひとりだから。
youtubeのラジオも
Twitterも
このブログも
何も確認がいらない。

自分でやっているから。

僕も今までは確認の多いところにいた。
萎縮して確認さえも怖いところにもいた。

でももうそんな確認はいらない。
自分の思うようにできるのだ。

会社にいてもそうかもしれない。

過剰に確認を取りすぎているのかもしれない。

安藤忠雄さんが言っていた。
「僕はルールの外にいたい」

やっぱりはみ出さないといけない。
異端児でないといけない。

でないと確認の奴隷になってしまう。

やりたいことやろうよ。

URAPYON

つぶやき。求める事とは。前のページ

つぶやき。強みとは場所のことである。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    言葉とは自分で創造するものだ。

    言葉とは創造するものだ。つまりそれは価値観を持てるかどうか。考…

  2. 気づき

    結局はコンテンツ。これ作れなきゃやってけない。

    結局コンテンツ。これに限る。商品を作っていて商品だけで…

  3. 気づき

    ただただ移動せよ!

    会社を辞める。と聞いた時、どう思うだろうか?逃げる。という…

  4. 気づき

    バズるより、、、

    バズるより、バグった方がいい。URAPYON…

  5. 気づき

    最強の勉強法

    どもURAPYONです。勉強してますか?本を読んだり、色々…

  6. 気づき

    百貨店のリスキーな商売に本当に危機感を感じる。でも逆にそれはものすごいチャンスでもある。

    百貨店で先日買い物しました。買い物をしたからこそ感じた事を今回書い…

PAGE TOP