気づき

出来ない事を出来るようにするには、どうしたらよいか?

出来ない事。

出来るようになった方がいいですよね。

なんでも出来ることが多い方が
可能性が広がります。

では、出来ない事を出来るようにするには
どうしたらよいか?

結論。

出来る事をやる。

なんですよね。

ちょっと変な話に聞こえるかもしれないけど、
出来ない事って、そりゃいきなり出来るわけない笑

だって出来ないんだから。

では出来るってなんだ?
と考えた時に出来る事をやって、
出来ない事に近づくことだと思ってます。

つまりは、
出来ることしか出来ない。
当たり前ですが。

もっと言うと
出来ない事を出来る事にするには、
出来ない事への道のりを
出来る事で近づく事だと思っています。

ただ思うに
出来ない、出来ないと言っている人は
出来ることすらやっていないと感じます。

なぜかその人なりの完璧を求めようとする。
※出来ないのに完璧を求めるという謎の現象笑

とにかく実践と経験で
失敗をたくさんしない事には出来るようにならないですよね。

なんでもいいからやってみる。
これが出来るようになる第一歩だと思います。

思い立ったらなんでもやってみよう!

URAPYON

東京オリンピック2020 スケートボード女子パーク 岡本選手残念だったけど競技後の他の選手の対応が素晴らしかった。前のページ

リモートワークとか働き方から僕が感じたもの。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。どれが稼げる?の罠。

    稼ごうと思ったことはない。結果はいつも後から。みんな結果を…

  2. 気づき

    ラフスケッチって仮説じゃん!

    仕事柄、ラフを書くことが多い。ラフスケッチだったり、原稿のドラ…

  3. 気づき

    自分武装のススメ。

    ふと感じることがある。それは、みんな問題を誰かに解決しても…

  4. 気づき

    ファミレスでの漠然とした違和感。

    どもURAPYONです。先日ちょっとした違和感を感じたので、何…

  5. 気づき

    集中力なんてほとんどいらない。

    集中力。ほとんどの人がこう言うはずだ。「集中力は大事だ!」…

  6. はじめのひとこと研究室

    情報発信する際にまず気をつけたいこと。

    情報発信する際に気を付けること。それは情報の場所である。…

PAGE TOP