気づき

朝早く起きて仕事したいけど、どうしても夜にノッてしまう、、、。

朝型、夜型あるけれど、
どうしても夜に捗ってしまう。

これってDNAなのかな?
前に聞いたことがある。

朝型か夜型は決まっている。
みたいな話。

何度か朝型にしようと
試みても戻ってしまう。

活動に適した時間って
個人差があるのかもね。

すべての人類のリズムが
一緒なわけはない。
なんて言い訳じみたこと話しているけど、
人それぞれのリズムって確かにあるよね。

一定のルーチン批判はしないけど、
個人差はあるだろうな。

仕事の成果とか能力出せなかったら
それは自分のリズムじゃないのかもしれないね。

周りに合わせないことも必要。
真面目な人ほど周りに合わせてしまう人が
多いとも思う。

自分のリズムを大事に。

urapyon

仕事用BGMにおすすめ。前のページ

You took the best parts of my life次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。商いの未来

    商いの未来は逆光してきていると感じる。それはよりパーソナルにな…

  2. 気づき

    実力も運のうち。

    運も実力のうち。ではなく、実力も運のうち。ということ。…

  3. 気づき

    すべてに通用する原理。バランス。

    宇宙の法則。それはバランス。片方が大きくなってもいけない。片方が小さく…

  4. 気づき

    親切を『産む』のも『殺す』のも受け取る人しだい

    「あ、すぐ降りるんで結構です」「次降りるんで、、、」何…

  5. 気づき

    つぶやき。人生のピース。

    無駄な人なんていない。自分は世界のどこかの空白を埋めるピース。…

  6. 日々ブログ

    #ひとりごと191205

    怒りとはすべて、他者に対してのものではなく、自分に対してのものである。…

PAGE TOP