はじめのひとこと研究室

成功への最短距離。

成功への最短距離。

それは「素直さ」ではないだろうか。
それと「実行力」

アドバイザーの立ち位置で仕事をしていますが、
成果を上げる人たちって
総じて「素直」と「行動力」がある。

これに異論を唱える
いや唱えられる人はいないのではないだろうか。

アドバイザーの仕事なので、
もちろん僕のアドバイスが絶対であるわけもない。

でも、やってみるという「素直」さがあるクライアントほど
成果を出していると感じる。

講座なんかにしてもそう。
傾聴してくれるほど成果を出している。

間違えないでほしいのは、
僕のアドバイス通りやってくれているから
成果が出ているのだ。

と言いたいわけではない。
実行するまでのスピードだと思う。

すぐにやれば失敗にも速く気づく。
失敗が多ければ僕の仕事の機会は減る。
それだけだ。

でも成果が出ない人は、
なぜか頑固だ。
なので行動に移すのが遅い。
と感じる。

これは自分に向けても言っている。
よくあるあれだ。

「今夜なに食べたい?」
と聞かれながら、食卓に登らないやつ笑。

なぜ聞いたのか?笑

やっぱり「素直さ」と「行動力」だなと
思わされる。

自分も気をつけよう。

urapyon

写真撮ること多くなってきた。前のページ

それって意味があるのか?ないのか?次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    仕事に活かせるくだらない習慣。

    だじゃれ。アイデアとは異なる2つのものの掛け合わせ。麦…

  2. はじめのひとこと研究室

    フードスタイル関西2021オンラインセミナー配信終了しました。

    フードスタイル関西2021オンラインセミナー「紙1枚で売上2倍…

  3. はじめのひとこと研究室

    こんなものは売ってはいけない!

    あなたは何かを販売していますか?僕はいろんなものを販売してきま…

  4. はじめのひとこと研究室

    「売る」ためには、このスイッチを切り替えろ!

    いいものが売れない時代。いいものも売れない時代。前はいいも…

  5. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。販促EXPO感想。

    販促EXPOは、販促物EXPOだった。URAPYON…

PAGE TOP