気づき

人を変えようとすることは、自分ができていない説。

こんにちは。
浦野です。

なんかいきなり寒くなりましたね。
体調など崩されぬように。

さて、
今日は、人を変えようとすることは、自分ができていない説。

です。
そんなバカな。
自分ができているからこそ、
人に指摘するんじゃないか。

という人もいるでしょう。
もちろんすべてではありません。
できていることの指摘も多いでしょう。

でも一度立ち止まって、
誰かを指摘する時に考えてみてください。
意外と、「あ、自分もできてないじゃん」
ということ多いです。

僕は自分を客観視できる先に
自分の成長があると考えます。

自分は完璧!
と思った瞬間、
成長は止まるんじゃないでしょうか?

あなたはどう思いますか?

今日もあなたらしく、
愉しい1日でありますように♪

urapyon

興味のないことに関心を持つ。前のページ

関連記事

  1. 気づき

    ヤクルトの女性にみる販売の心理。

    アドバイザーとして訪問している会社。そこには毎朝ヤクルトの女性が販…

  2. 気づき

    実力も運のうち。

    運も実力のうち。ではなく、実力も運のうち。ということ。…

  3. はじめのひとこと研究室

    売りたいのか、売りたくないのか?こんなんだから利益がでない、、、

    昨日の続き。僕は積極的に接客を受けてみた。目的の商品は「お…

  4. 気づき

    あなたは人類最強の武器を使えているか?

    どもURAPYONです。人類の最強の武器。と聞いて、あ…

  5. 気づき

    品格とは何か。

    おはようございます。突然ですが、品格ってなんでしょうか?…

  6. 気づき

    賢いというのは必要だが、賢すぎると不安だけが増す。

    賢いに越したことない。だけど賢すぎてはダメな気がしている。…

PAGE TOP