気づき

身近にあるプロセスエコノミー的なもの。

「これって、プロセスエコノミー的、、、」

と思ったことがあった。
それは昼のバラエティ番組なんかでよくある。
ファッションの変身コーナー。

ファッションに疎い有名人、
もしくは一般人(一般人ていう言い方嫌いだけど)
がどっかのモールでコーディネートするもの。

何店か回って、最終的にこう変わりました!
みたいなやつ。

もちろんテレビは課金ではないので
厳密にはエコノミーではないけど、
実際に僕らは変身するまでの過程を見て、
最終的な変化を見ずにはいられないケースって多い。

エコノミーではないかもしれないけど、
時間を消費してしまっている。

まさにプロセスを買っていることと同義ではないかなと。

そういった意味では。
このプロセスエコノミー的な考え方はそこかしこにある。

またまさにプロセスとはストーリーである。

これからはまさにストーリーが使えるかどうか。
これが売れるキーワードにますますなってきそうだ。

URAPYON

相手の役に立つ以上に何を思って仕事をするか。前のページ

学生時代は自分から告白するタイプでした。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    自分は改善するより、開き直った方がいい?

    今日もアクセスありがとうございます!過ごしやすい陽気。ベランダ…

  2. 気づき

    うまくいってる人の思考はここが違う。

    ほとんどの人がこうではないだろうか?何か起きてから対策する。…

  3. 気づき

    つぶやき。アドバイスは商品である。

    価値とは本来無形のものだ。アドバイザーの仕事をしていて思うんだ…

  4. 日々ブログ

    #ひとりごと191205

    怒りとはすべて、他者に対してのものではなく、自分に対してのものである。…

  5. 気づき

    ありがとうの種の見つけ方

    ちょっと最近バタバタしております。あなたは一日でありがとうをど…

PAGE TOP