日々ブログ

有料の情報を得る時に僕はどうしているか?

有料の情報。

本だったり、セミナーだったり。
受講している時に僕はどんな脳の使い方をしているか?

答えはひとつ。

いつも構造的に理解しようとしています。

つまりコンテンツそのものもそうですが、
それ以外にこのコンテンツはどういう設計で
自分に投げかけられているかを考えます。

伝え方が良いとスッと入ってくるし、
そうでないと逆をいけばいい。

これは自分が伝える時にこの逆の方法、
もしくはそれ以外の方法を考える。

そうするとメッセージが届きやすくなります。
いつもこんな風に情報を咀嚼して分解しています。

urapyon

情報をどう扱うべきか。前のページ

頭がいい。の定義とは何か?次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    自分なんてなくせ!只々、目の前の人に尽くせ!

    こだわり。あなたはありますか?もちろん僕もあり…

  2. 日々ブログ

    早速『カンフーパンダ3』観た!今回もやってくれた!

    昨日『カンフーパンダ3』観ました。いやー、はずさない。シリ…

  3. 日々ブログ

    ひどいコラボの好例

    いい歳してSkrillexが大好きです。で、この前フジロックを…

  4. 日々ブログ

    つぶやき。ウザいと言われた、、、

    ある大尊敬する方にウザい!と言われました。めっちゃ嬉しい!!!…

  5. 日々ブログ

    AI時代の生き方

    どこもかしこもAIを使えないと論が散見される。まず自分が使…

  6. 日々ブログ

    ノリが足りなくないか?

    ノリ。使ってますか?ノリで行こうよ!ノリで決めちゃ…

PAGE TOP