日々ブログ

有料の情報を得る時に僕はどうしているか?

有料の情報。

本だったり、セミナーだったり。
受講している時に僕はどんな脳の使い方をしているか?

答えはひとつ。

いつも構造的に理解しようとしています。

つまりコンテンツそのものもそうですが、
それ以外にこのコンテンツはどういう設計で
自分に投げかけられているかを考えます。

伝え方が良いとスッと入ってくるし、
そうでないと逆をいけばいい。

これは自分が伝える時にこの逆の方法、
もしくはそれ以外の方法を考える。

そうするとメッセージが届きやすくなります。
いつもこんな風に情報を咀嚼して分解しています。

urapyon

情報をどう扱うべきか。前のページ

頭がいい。の定義とは何か?次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    仕事は誰を喜ばせているか?を考える。

    仕事をしていくと、特に忙殺されていくと「この仕事は誰を喜ばせる…

  2. 日々ブログ

    URAPYON流ブックオフの歩き方。

    ブックオフ。つい寄っちゃいます。買っちゃいます。…

  3. 日々ブログ

    ひとりごと210305

    ワイドショーのボードとかって、なんでデジタルにしないんだろね。UR…

  4. 日々ブログ

    心理的安全性について

    おはようございます!こんにちは!こんばんは!今日も見ていた…

  5. 日々ブログ

    仕事効率化はフレームワークにあり。

    仕事に行き詰まる時がある。そんな時こそ、フレームワークだなと実…

  6. 日々ブログ

    自分を売り切れにしろ!

    フリーでやってます。つまり1人でやっています。なので限界が…

PAGE TOP