はじめのひとこと研究室

つぶやき。消費の原則。


人は必要ない物もつい買ってしまう。

ではない。

人は必要な物しか絶対に買わない。

それはその時必要と思ったかどうかの問題。後から見て不要だったものに気づくだけ。

URAPYON

なぜさっきまで全く興味のなかったものに、7時間も時間を費やしてしまったのか?前のページ

仕事についての誤解。次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    つぶやき。『集客について』

    集客とは「集める」ものではなく、「集まる」ものなんだ。だから…

  2. 気づき

    世の中が便利になりすぎて人間の営みに目が行かなくなった。

    世の中便利だ。例えば買い物。クリック、いやタップす…

  3. 気づき

    サービスを学ぶには

    サービスを学ぶにはこれしかない。良いサービスを受け、悪いサービ…

  4. 気づき

    常に違和感を持とう!

    違和感。これってすごく大事だと思っています。思えばこれ…

  5. はじめのひとこと研究室

    みんな間違えてる。自分の頭で考えない方がいい。

    タイトルに誤解がある。自分の頭で考えるべきだ。だけど、ここ…

  6. 気づき

    「あーーー、本当に欲しいものがない。こんだけ種類あんのに」

    タイトルからして叫んじゃってますが、最近時計買おうと思ってまし…

PAGE TOP