日々ブログ

URAPYON的神曲 !!「future nova / School food punishment」の共感ポイントを書いてみる。

School food punishmentの「future nova」。これは以前も紹介しましたが、URAPYON的神曲。アニメ「東のエデン」の主題歌としても有名ですね。
※数年前のアニメ作品です。
※School food punishmentは惜しくも解散

この曲のタイトル、直訳すると「未来の新星」。つまり新しい星、自分の未来とも取れると思います。

この曲に何度勇気付けられたことか、、、

それでは歌詞を抜粋して自分なりの解釈をしてみたいと思います。あくまで勝手解釈です。

人混みに混ぜられてく 感覚がほどけてく 透明な闇の中 自由で不自由だ このまま終われない 待ち焦がれた未来は掴んでない 逃げ道が手招いている 首振って走り出した

▼URAPYON解釈
社会の中に紛れていくと自分の感性、感覚が鈍ってきてしまうもの。まわりに流されて何でもできるような社会の中で何でもできない事への葛藤。望んだ未来を手に入れていない、逃げ道(いつもの毎日)がまた明日も待っている。けれどそれとは決別しよう!

醒めないくらい緻密な夢を 待てないくらい心ざわめく明日を まだ終わってない勝負なら何度だって挑める 生まれ変わって欲しい未来へ 今 昨日に手を振って

▼URAPYON解釈
”緻密な夢”というのは未来の現実のこと。
それはワクワクするくらい待ち遠しい毎日。
勝負がついてる。と思っているのは自分だけ。勝負がつくまで(掴むまで諦めない)そうすればゴールは消えてなくならない。今までの日常に別れを告げて思い描く未来へ行こう!

とにかく毎日悶々としつつ、
何かを壊して前に歩いて行きたい人に聴いて欲しい曲ですね。

あくまですべてURAPYONの勝手解釈です。
^ ^
いかがでしょうか?
またほかの曲があったら勝手解釈してアップしますね♪

URAPYON

「発信力」「自己開示力」が「出会い」と「繋がり」を産む前のページ

気づきメモ。次のページ

関連記事

  1. 日々ブログ

    なんだかんだ言って、、、。

    昨日買った本。なんだかんだ言って、やっぱドラッカーでしょ。…

  2. 日々ブログ

    つぶやき。出来ないことを出来るようにするには。

    出来ないことは、出来ない。出来ることは、出来る。出来ないこ…

  3. 日々ブログ

    客目線の重要性。

    この看板。どう思います?僕はもっとコピーの書き方あると…

  4. 日々ブログ

    今日出会った言葉。

    晴れの日は枝が伸び、雨の日は根が伸びる。…

  5. 日々ブログ

    つぶやき。いまこそブログ。

    今こそブログだな。しかも有料プラン。徹底的に依存体質か…

  6. 日々ブログ

    #ひとりごと200828

    本当の資本主義の時代が来た。資本はお金ではないのだ。urapyon…

PAGE TOP