気づき

「調子に乗るな!」と言う大人の間違い。

よく「調子に乗るな!」
って言われますよね。
僕も子供に対して使ってしまったりします。

ふざけすぎて言われる場合が多いと思うんですけど、

ふと考えました。

逆に「調子に乗ってはいけないのか?」と

「調子に乗る」って言葉は
悪いイメージがあるけど、
本当は「調子に乗る」っていい事ですよね。
※辞書引いてないんで、現時点自分解釈。

その人が調子に乗ってるんだから、
その人なりのテンポでいけてる。
ってこと。

それって最高ですよね。

子育てとかって、
子供の事を思えばこそ、しつけが厳しくなりすぎたり、
反省することしかりなんですが、

今日ふと思ったこの事をふまえて、
今日から言葉を変えていこうと思います。

「もっと調子に乗れ!」(笑)

本日の名言前のページ

あなたが悪いのではない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。洗脳ソング。

    毎回言っているんだけど、自分を洗脳するような曲を見つけてリ…

  2. 気づき

    効率性の社会になればなるほどチャンスしかない。

    効率化とか生産性とか。社会がみんなそっちの方向へ向いてますよね…

  3. 気づき

    超実践的!引き寄せの法則

    超実践的引き寄せの法則。それは、、、好きなものを「好き…

  4. 気づき

    【納得】そりゃPTA役員は、なかなか決まらないわ、、、

    どもURAPYONです。今日は子供の入学式でした。今回の投…

  5. 気づき

    片道徒歩25分かけて辿り着いた焼肉屋で受けた絶望感。

    どもURAPYONです。昨日は日曜日。ふだん仕事が忙しくて…

  6. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。販促イベントの概念を壊せ!

    季節の販促イベントを壊す時が来たのかもしれない。個人にとっての季節…

PAGE TOP