気づき

やってみないと見えない風景はたくさんある。

今日は高田馬場で仕事でした。

結局、お昼をとるタイミングがなく、
夕方に取ることに。

友人の働いているとんかつひなたさんへ。

ここうまいですよ。

で、注文して出てきたのが、

トリュフ塩!

 
店内のメニューにはその文字が書いてありませんでした。

つまり頼まないとトリュフ塩が出てくるのが分からない。

今回ちょっと背伸びして注文したんですが、
頼んでみないとトリュフ塩という風景は見えない。

つまりこれ、日頃の実践にも言えること。

実践しないと何も風景が変わらない。
でもなかなか理由をつけて動けないのが常。

今回は行動、実践の大切さを
とんかつの注文ひとつで学んじゃいました。

いやーしかしうまい!

今度は奥さんと来ようかな♪

URAPYON

W杯日本代表ベルギー戦。選手インタビューから気づいたこと。前のページ

自分商品。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。僕にとってのNFT

    僕にとってPOPはNFTに近い。URAPYON…

  2. 気づき

    雪が降った次の日に必ず見る2つのこと

    雪が降った次の日に僕が必ず見ること。それは、どの道が一番踏み固…

  3. 気づき

    読書は仕入れであり市場である。

    読書も仕事。と感じる毎日。とにかくインプットの連続であ…

  4. 気づき

    卒業式に出席して個性の重要さを感じた。

    どもURAPYONです。昨日は卒業式に出席してました。今日はそ…

  5. 気づき

    つぶやき。輪を乱せ!

    輪を乱せ!その輪が正しいとは限らない。URAPY…

  6. 気づき

    感じの良い店員さん3つのポイント。

    感じの良い店員さんは探すのが難しいです。なかなかいない。…

PAGE TOP