気づき

人間力が高い人の共通点

人間力。

もともと僕らは人間なので、本来何もせずに持っているはずなんですが、「あの人は人間力がある」とか「人間力が高い」なんて言い方をします。

シンプルに言うと人望が厚い。

そういう人だと思うんですが、ぼくが思う人間力のある人の共通点はズバリ。

感謝の習慣がある人。

の事だと思っています。

人間力のある人はきまって感謝を忘れない人が多い。不平、不満、愚痴を言わない。誰かの悪口を言わない。人を一面的ではなく、多面的に見れる人だと思います。

この多面的に見れる人っていうのは、まわりの人からその人を見ても、大体共通したイメージが強いです。
自分が多面的に人を見れるからこそ、まわりからのイメージも共通しているような気がします。

それと戻って感謝する習慣ですが、人間力のある人は必ず感謝を忘れない。

それはありがとうを言うことだけではなくて、形で返したり、様々返謝がある。

また誰に対してもフラットで、謙虚。

地位があっても、なくても。

だから今からできることは感謝の習慣を常に忘れずに持つ、行動する事で人間力を高めることはできると思います。

言葉にしなくても、心の中で感謝の気持ちは忘れないようにしたいですね。

URAPYON

#ひとりごと191105前のページ

有益な情報はどこにあるか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    どう自分の領域を作っていくか?

    どう自分の領域をつくっていくか?まずは好きなこと。これ…

  2. 気づき

    イライラしないための方法

    ストレスをなくす方法。それは人のことをいちいち気にしないことだ…

  3. 気づき

    思考力よりも今大事なもの。

    スキルも大事。思考力も大事。行動力も大事。でも今、僕が…

  4. 気づき

    商品を選ぶのは本当に至難の技

    ようやく、ようやくです。腕時計買いました。というか買え…

  5. 気づき

    つぶやき。人生とは。

    人生とは人と違うことをするゲーム。URAPYON…

  6. 気づき

    「べき論」とかウザい。

    べき論。本当キライなんですよねー。なんか、最初からして…

PAGE TOP