気づき

今すぐメッセンジャーの履歴を見てみてください。

どもURAPYONです。

しかしオンライン化が激化してきました。

オンラインをつなげる時の準備で気づいたんですが、「もう机の上、このままでいいんじゃないか?」ってくらいオンラインの頻度が高くなってる。

いちいち準備するのが面倒なほどオンラインでの仕事が増えてますね。

昨日インスタで紹介したこの本のように、いかにどうでもいい仕事に時間を費やしていたか身にしみてる毎日。

本当、通勤とかなんだよ。って話w

もちろん職種によるし、どちらかというと実際に会って仕事する方が好きなんだけど、店舗とかない以上、自分の価値提供をどのようにクリエイトしていくか?ということに尽きる。

どこまで言っても自己投資だなーと痛感している。

しかも間違っていなかった。

遠くて近い。

オンラインで気づいたのは、仕事、プライベート関わらず、価値観の合う人としかしていないこと。これは本当に気づき。なにもオンラインで顔を合わせてだけでなくメッセンジャーとかのやりとりもそう。あきらかに価値観の合う人としかやりとりしなくなった。

本当に付き合う人たちのあぶり出し。

とも言える。

オンラインでの最新やりとりの履歴が、今の価値観の合う同志なんじゃないかな。

あなたも今メッセンジャーの履歴を見てみてください。
よく分かりますよ。

URAPYON

自己満足ではいけない。行動の促しの視点。前のページ

決めた未来しかやって来ない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    やっぱり締め切り効果って絶大。

    ブログもなんだかんだ忙しさを理由にたまってしまうんですが、…

  2. 気づき

    なんでみんな本読まないんだろう?

    上から目線で失礼。なんでみんな本読まないんだろう?そう思う…

  3. 気づき

    つきあいたい人とだけつきあう

    人生は有限です。みんなつきあいたい人とだけつきあいたいです…

  4. 気づき

    「接客力」って言葉の選び方じゃないかな。

    自称接客にうるさいURAPYONです。自分の接客はさておき笑…

  5. 気づき

    朝倉未来vs萩原京平戦に見るビジネスの戦い方

    ちょっと日にちが経ってしまいましたが、RIZIN LANDMARK…

  6. 気づき

    この世に確実などない。〜科学的根拠を異常に求める社会〜

    あなたは何かの判断の際、どんな事を基準に選ぶだろうか?まず…

PAGE TOP