気づき

安くしても売れない時にチェックするたったひとつのポイント

商品が売れない。

サービスが売れない。

極限まで安くしても売れない。

安売りをすべて否定はしません。
時には必要な時もあると思います。

安くしてはいけない商品もありますが。

前に値段をもうここまでしてもなんで売れないの?
っていうクライアントに遭遇した時がありました。

そう、極限まで安くしても売れないのです。

しかもその業態は安売りがお客さんの特性としては、ぴったりなのに。です。

つまり安売りにとびつく客層なのに
安売りが売れない。

そんな時のチェックポイントはただ1つ。

正当な安売りの理由を明確に伝えること

これです。

事実、この時に安売りの理由を書いたら途端に売れだしました。

安いから売れるだろう。

ただそれだけでもダメってことですね。

お客さんは安いのが好きだけど、あまりに安いと逆に怪しんでしまいます。

正当な理由がないとだめです。

お客さんは安いだけではなく、安心。
つまり失敗したくない。
も買っているのです。

ここを忘れずに!

URAPYON

ニセ者コンサルを見抜く方法教えます。前のページ

5時間半待てる楽しみってあるか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    何か漠然とした不安に襲われたらどうするか?

    不安って誰にでもありますよね。そんな時、あなたならどうしますか?…

  2. 気づき

    リモートワークとか働き方から僕が感じたもの。

    リモートワーク。以前の会社では解禁され、申請もしたにも関わ…

  3. 気づき

    「育児」より「育親」

    親になって思うこと。育児って大変だなぁ。これは大多数の意見…

  4. 気づき

    人の上に立つ人は、感情のコントロールがうまい。

    僕は思う。 人の上に立つ人は、感情のコントロールがうまい。…

  5. 気づき

    何が得意か、何が仕事になるかを考える。

    何を生涯の自分の仕事にするか?そんなことを考えた時に思うのは、…

  6. 気づき

    買えないものを買おう!

    買えないものを買おう!買えないものは買えないんじゃ、、、そ…

PAGE TOP