気づき

”対話”ってしていますか?

対話って大事。

一見しているようでしていない事。
それが対話なんじゃないかな。

端的に言うとただ単に会話するのとは違い、
お互いに向き合って深くお互いの事を理解しあう事。

対話の時間は話している相手の事だけを深く傾聴する。

それはまるで、深海に潜っているかのような感じ。
潜っている間は息が出来ないので、
息がつづく限り、相手を深く理解しようとすること。

話している時間の問題ではなく、
どれだけ傾聴できて、相手の本質を捉えることができるか。

みんなお互いが対話の重要性をもっと理解できたら、
それは素敵な世の中になるだろうな。

URAPYON

最近の大人の人だかり。前のページ

勘違い。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    頼まれるという「快」

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」しております。…

  2. はじめのひとこと研究室

    仕事に活かせるくだらない習慣。

    だじゃれ。アイデアとは異なる2つのものの掛け合わせ。麦…

  3. 気づき

    先が見えないことこそ魅力なのではないか。

    VUCAの時代。ここでは説明とかあんましない笑簡単に言うと…

  4. 気づき

    仕事の真髄。

    仕事の真髄。準備がすべて以上。urapyon…

  5. 気づき

    人に指摘する事が、実は自分が出来ていない事が多い説。

    これ、結構感じてます。自分が他人に指摘すること。例えば…

  6. 気づき

    スキルで戦ってない好例WWW

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。商…

PAGE TOP