気づき

”対話”ってしていますか?

対話って大事。

一見しているようでしていない事。
それが対話なんじゃないかな。

端的に言うとただ単に会話するのとは違い、
お互いに向き合って深くお互いの事を理解しあう事。

対話の時間は話している相手の事だけを深く傾聴する。

それはまるで、深海に潜っているかのような感じ。
潜っている間は息が出来ないので、
息がつづく限り、相手を深く理解しようとすること。

話している時間の問題ではなく、
どれだけ傾聴できて、相手の本質を捉えることができるか。

みんなお互いが対話の重要性をもっと理解できたら、
それは素敵な世の中になるだろうな。

URAPYON

最近の大人の人だかり。前のページ

勘違い。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    仕事に目的を取り戻そう

    コロナ以降、僕が強烈に感じているのは、仕事に対する「目的の欠如」…

  2. 気づき

    時間をかけてもなかなかいいものが出てこない時こそ、時間を積む。

    アイデアとかクリエイティブに答えはない。答えがないからこそ、…

  3. 気づき

    誰かがいれば、仕事はなくならない。

    フリーランスって1人なので、どうしても限界がある。なので、…

  4. 気づき

    最近ふと、「良かったな。」と思うこと。

    どもURAPYONです。有給消化中ですが、何かと忙しい毎日です、、…

  5. 日々ブログ

    ストレスの根源は全部コレ。

    ストレスの根源は、コントロールしようとすること。どうにもな…

  6. 気づき

    ぜんぜん眠くない時は強みに気づく絶好のチャンスだ!

    どもURAPYONです。転職して頑張っています。本日は…

PAGE TOP