気づき

接客トークでお店のレベルを推し量る

どもURAPYONです。

「届けるお手伝い」しています。

僕は接客の仕事の経験からか、
接客にはうるさい方です(自分は棚上げしますw)

僕が、
例えば飲食店なんかに入って、
「あ、このお店感じいいな、、、」と思う時は
店員さんのトークに現れると思っています。

例を上げると、

お客さん「すみませーん!」
店員さん「少々、お待ちください」

こういうお店は”普通”のお店が多いです。

僕が思う「なんか感じいいお店だな、、、」と思うお店はこうです。

お客さん「すみませーん!」
店員さん「ハイ、ただいま伺います」

この違いです。
後者の方がお客さんの事を思っているお店が多いように感じます。

前者は乱暴に言うと、
「待っとけ!」の命令系です。
そんな意図はないと思いますが…

しかし後者のお店は、
お客さんを待たせない、
という姿勢があります。

もちろん、
単なる言葉だけを言っているお店もありますけどね。

ちょっとした言葉の使い方を
意味を持って使っているお店は、
お客さんに対しても丁寧です。

そういう雰囲気がお店全体で醸しだしてしまうのかな?
って思いますね。

僕はこういうトークをいつもチェックしている
変人です(笑)
また何かあったら紹介したいと思います。

あなたのお気に入りのお店はどういうトークでしょうか?
今度チェックしてみてくださいね。

***
では今日も半日過ぎました。
午後からもあなたらしく、
愉しい一日をお過ごしください♪

URAPYON

なぜか頼んでしまうメニュー名の法則前のページ

あの長寿番組のスポンサーが決定次のページ

関連記事

  1. 気づき

    共有できることで勇気も湧くし、荷物も軽くなる。

    今日はリサーチなどで一日終わり。いつもと違うのは、一緒にリ…

  2. 気づき

    魅力ある人にあるもの。

    魅力ある人。いますよね。そう多くはないですが、なぜか人…

  3. 気づき

    料理こそ誰でもできる、作ることの原点じゃないか?

    料理してますか?  僕は毎日してます。人間は食べなきゃ…

  4. 気づき

    思い出ビジネス。

    思い出ビジネス最強。運動会の写真なんてモデル料ゼロで高…

  5. 気づき

    勉強ってさせられるものじゃなくて、するもの。

    どもURAPYONです。勉強ってさせられるものじゃなく、す…

  6. 気づき

    いくら情報が目の前にあっても、情報吸収力がなければ意味がない。

    ネットの時代は情報の氾濫している。どんなところでも情報は落ちて…

PAGE TOP