気づき

なぜか頼んでしまうメニュー名の法則

どもURAPYONです。

「伝えるお手伝い」してます。

先日行った新橋の居酒屋さん。

なかなかに繁盛している。
こういうお店の共通点なんですが、
こんなメニューがよくありませんか?

「本日のしめ」

「おかん風牛モモ焼き」

例えばこれってなんですか?
っていうメニュー名が多いんですよ。

こういうの結構頼んじゃいますよね?
頼まなくても店員さんに聞いてしまったり。

「あの本日のしめってなんですか?」って

売れるには、すべてなんらかのきっかけが必要です。
つまりそのためには、メニュー名に「謎」が必要かなと。

どうも情報というのは
一度に正確に伝えようとする人が多いんですよね。

「謎」を入れることで情報への入り口を作ってから
説明することが大切だと思ってます。

毎日寒いですね。
肩甲骨にカイロを貼るととても体が暖かくなりますよ♪
今日もあなたらしく愉しい1日を!

URAPYON

友達の悲しみを乗り越えるもの前のページ

接客トークでお店のレベルを推し量る次のページ

関連記事

  1. 気づき

    終電と天秤にかけて帰るようなら付き合わない方がいい。

    最初に言っておきますが、翌日本当に大事な仕事があるのは別です。…

  2. レビュー

    この動画には、商売の本質が詰まっている。

    今日もアクセスありがとうございます。また寒くなってきましたね、、、…

  3. 気づき

    こういうの見ると本当に解決の論点がずれていると感じる。

    論点がずれてるんじゃん?この記事のポスターとか、自殺予…

  4. 気づき

    オリンピックアスリートに学ぶ。応援されるにはどうすればいいか?

    オリンピックもメダルラッシュが続いてますね。ホームに強い日本。…

  5. 気づき

    人の話を聞かない人たち

    先日なんのきなしにラジオ聞いてました。たしか車内で。でこん…

  6. 気づき

    レコード収集とこれからの人づきあい。

    レコードプレーヤーを買った。今までは見向きもしなかったが、…

PAGE TOP