気づき

無駄な道など一切ない。

部屋を片付けていたら、
以前デザイン会社受けた時の作品が出てきた。

実務がないから、
面接プレゼン用に
自費で500部くらい刷ったもの。

企画から、コピーをすべて。
奥さんにも手伝ってもらって
その時ハマっていた手作り石けんを題材にしたものです。

実際に配るものではないので、
そっくりそのまま残っていました。

印刷しても一切配らないものだけど、
これがあったから、
今があるなぁとしみじみ。

目の前のことは後になってから
意味があるものに変わりますね。

あなたもそうじゃないですか?

URAPYON

得意なことの見つけ方前のページ

本当にお客さんの事を思っていて、その人が自店を愛しているかを見分ける質問。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    まだ終わってない勝負なら何度だって挑める

    勝負について。勝負には短いものと長いものがあると思います。…

  2. 気づき

    売れるとは、現れること。

    売れる。とは何か?最近思うのは、お客さんの目の前に現れ…

  3. 気づき

    「あーーー、本当に欲しいものがない。こんだけ種類あんのに」

    タイトルからして叫んじゃってますが、最近時計買おうと思ってまし…

  4. 気づき

    ストレスが消える3つの視点

    ストレスはなくなることはありません。だけど意識的に軽減できるもの。…

  5. 気づき

    いろいろ本を読んできてわかったこと。

    積読マスターです。100冊以上積んでますWでわかったこ…

  6. 気づき

    ほとんどのお店が、始めのハードルを越えていないような気がしてきた。

    あなたは回転寿司屋の前にいる。ちょっとネタがいいものを仕入れている…

PAGE TOP