気づき

無駄な道など一切ない。

部屋を片付けていたら、
以前デザイン会社受けた時の作品が出てきた。

実務がないから、
面接プレゼン用に
自費で500部くらい刷ったもの。

企画から、コピーをすべて。
奥さんにも手伝ってもらって
その時ハマっていた手作り石けんを題材にしたものです。

実際に配るものではないので、
そっくりそのまま残っていました。

印刷しても一切配らないものだけど、
これがあったから、
今があるなぁとしみじみ。

目の前のことは後になってから
意味があるものに変わりますね。

あなたもそうじゃないですか?

URAPYON

得意なことの見つけ方前のページ

本当にお客さんの事を思っていて、その人が自店を愛しているかを見分ける質問。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    人の話を聞かない人たち

    先日なんのきなしにラジオ聞いてました。たしか車内で。でこん…

  2. 気づき

    「発信力」「自己開示力」が「出会い」と「繋がり」を産む

    facebook使っていますか?僕はなんだかんだで、ほぼ毎日投…

  3. 気づき

    仕事のための仕事が少ない。

    今日もアクセスありがとうございます!今日は仕事のための仕事のこ…

  4. はじめのひとこと研究室

    保護中: 簡単に価値を最大化する方法。これしかないでしょ。確信。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  5. 気づき

    『スターウォーズ・スカイウォーカーの夜明け』を3回観て感じたこと。

    どもURAPYONです。今回はスターウォーズを。新作映…

  6. 気づき

    キャッチコピーが書けない!って人要注意!たぶん企画書のタイトルを最後に書くタイプ。

    キャッチコピーって難しいですよね。なかなかスッと出てこない。…

PAGE TOP