気づき

アイデアの権利。

アイデアの権利。

いや権利などない。

誰がアイデア出してもいいでしょ?
以前パートさん達5人くらいの方達と
一緒に仕事させていただきましたが、
本当にみんなアイデアマン。

たまに職位が高いから何かいいこと言わなきゃいけない。
みたいに思う人がいますが、

そんなのかんけーねー。
です。

オッパッピーではないですがw

アイデアに権利なんてない。

でも世の中、
誰が言うか?ってのも大事でもある。

アイデアは常にフラットな感じで
ゆるく出して行きましょう!

誰が言ったっていいです。
本当。

URAPYON

いかにフラットでいられるかって大事前のページ

行きつけの自販機。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ブロックエディタが使いづらいのでいろいろ試すページ。

    見出しを入れてみる。引用を入れてみた。…

  2. 気づき

    友だちって増やさないといけない?

    友達。100人。そんなに必要だろうか?昔からの…

  3. 気づき

    つぶやき。いま目の前の仕事とは何か?

    いま目の前の仕事とは。次の仕事へのプレゼンである。URAP…

  4. 気づき

    チャーハン作ってて気づいたこと。

    うまくいった。いや、初めてかもしれない。何かというと他愛も…

  5. 気づき

    有益な情報はどこにあるか?

    情報に溢れています。ネットで探せば、情報はどこでも手に入る。…

  6. はじめのひとこと研究室

    たまには、超傲慢に書いてみます笑

    たまには傲慢に書いてみよう笑はっきり言って、超傲慢です。で…

PAGE TOP