気づき

価値観を持つのは必要だけど、気をつけなきゃいけないこと。

どもURAPYONです。

価値観ってある?
持ってる?

価値観って大切。
価値観がなきゃ。

どこでも聞かれる。

この世は価値観を持っていないと軸がない事と同じなので、流されていってしまう。価値観を持つべきだ!と。

僕も価値観は持つべきだと思う。

だけれど、そこに落とし穴がある。

なぜか?僕の持論はこう。

自分の価値観を強く持てば持つほど、他人の価値観が見えなくなる恐れがあるからだ。

人間基本、

自分が大好きだ

だから自分をあまり否定できない。

間違っていても否定をできないようにプログラムされてる。
されちゃってる。当たり前だよね。

だから自分の価値観を強く持ちすぎると、その価値観が邪魔をして他人の価値観に気づけなくなる、もしくは見えなくなってしまう。

人と関わりのある人(関わりのない人なんていないと思うけど)なら、頭の片隅に置いておいても損はない。

特にビジネス。

こだわり、価値観が強くなると、お客さんの価値観に気づけなくなる。

これは大問題。

頭で思っていてもつい、忘れがちになること。

あなたはどうですか?

ここにお客さんへのメッセージをする際にとっても大切なヒントがあります。

自分に言い聞かせる意味も含めて投稿してみました。
また今度詳しく書いてみたいと思います。

今日もあなたらしく、
愉しい一日を。
応援しています!

URAPYON

ニュースレターなど発行しようと思ってます。前のページ

怒りとは弱さの証明である。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    ファミレスでの漠然とした違和感。

    どもURAPYONです。先日ちょっとした違和感を感じたので、何…

  2. 気づき

    自分は改善するより、開き直った方がいい?

    今日もアクセスありがとうございます!過ごしやすい陽気。ベランダ…

  3. 気づき

    みんなPOPの作り方を間違えている!!

    最近は仕事柄、書店のPOPを特にウォッチしています。そこで感じ…

  4. 気づき

    もはやスキルやテクニックだけでは立ち行かない時代。

    もはやスキルやテクニックだけでは立ち行かない時代。これ見りゃ一…

  5. 気づき

    保護中: ※テスト運用中【メルマガ会員限定】
    ゼルダの伝説から学んだ3つの事

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  6. 気づき

    なぜ爪楊枝がテーブルにないのか?

    今日もアクセスありがとう!「なぜテーブルに爪楊枝がないのか?」…

PAGE TOP