はじめのひとこと研究室

商品を伝えてはいけない。ではどうするか?

伝えることが大切だ!

その通り。
伝えることは大事です。

しかし何度も言うように
伝え方に終始してしまい、
商品が動かないことが多い。

ここは大きなポイント。
小売の現場では、何かと伝えたがる。

伝えることに重きを置きすぎると
どうしても商品を伝えてしまう。

伝え方ばかりうまくなってしまう。

ポイントはそこではなく、
お客様の心を動かせるかどうか。

そこからのい行動。
いわゆる動機付けをつくれるかどうかに
かかっている。

というかそこしかない。

これは忘れがち。

理解していても
みんなすぐに忘れてしまう。

僕はいつもここに立ち戻る。

伝え方を強化しすぎると
見えなくなるものがある。

それはいつも顧客だ。

相手の言葉で話せば、
動機付けが生まれる。

urapyon

つぶやき。販促EXPO感想。前のページ

情報発信する際にまず気をつけたいこと。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    仕事についての誤解。

    これはあくまで、恐らくなんですが、「仕事」というものに誤解…

  2. はじめのひとこと研究室

    嬉しいことです。不思議です。

    ぜんぜん営業していません。だけど仕事のご依頼いただけました。不…

  3. はじめのひとこと研究室

    商品が売れるとは、まず現れることである。

    商品が売れるとは、まず現れることである。#はじめのひとこと研究…

  4. はじめのひとこと研究室

    つぶやき。売り手と買い手。

    売り手は過去を伝え、買い手は未来を欲する。URAPYON…

  5. はじめのひとこと研究室

    店頭での売り方は2パターン用意せよ。

    店頭で販売しているとよく分かるんですが、ワンパターンした売り方を考…

  6. はじめのひとこと研究室

    仕組みを作れる人、作れない人。

    仕組み作りって大切。それは今までのルーチンを壊すことだったりす…

PAGE TOP