気づき

3店舗のお店で気づいた居心地の良いお店の共通点

最近ご馳走していただく機会が多く、
感謝しております。
ありがとうございます!

どのお店も素晴らしく、
ちょうど3店舗くらいのお店を
短い期間で体験して分かった気づきです。

居心地の良いお店の共通点。

それは、

スリスリしたくなるお店。

 

そう、スリスリしたくなるお店なんです。
3店舗偶然でした。

これだけじゃなんの事か
分からないですね笑

どこをスリスリしたいかというと、
カウンターテーブルや
テーブル席のテーブルの事です。

ものすごくアールがきいてる。

つまり、角ばっていないんです。
細かいヤスリで磨いたようなテーブルです。
しかもひと席ずつの味が出ている。

だからスリスリしたくなる。

それともうひとつ。

そういったテーブルは
一切コーティングがされていません。

これが何を意味するかなんですが、
恐らく手入れのクオリティを
座った人が直感できるんじゃないか?
と思ってます。

感覚的に心地よいんです。

つい長居したくなるお店なんです。

こういうお店はただしつらえがとか、
テーブルが、というわけではなく、
そういう細かい所まで目が行くので、
接客サービスも気持ちが良いお店がほとんどです。

気づいたきっかけはテーブルでしたが、
お店全体が醸し出す感覚が
人を心地よくさせる要素だと
確信しました。

推測ですが、
お店の人はひとつひとつの席に座って
居心地を追求してるんじゃないでしょうか?

そんな事を気づかせてくれる
美味しいお店体験でした。

あなたが好きなお店のテーブルは
どうですか?
もしかしたらスリスリしたいお店かも?

URAPYON

創造性の前には遊びが必要前のページ

つきあいたい人とだけつきあう次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    売る前にしなければならないこと。

    今日もアクセスありがとうございます。今日は、「売る前にしな…

  2. はじめのひとこと研究室

    仕組みを作れる人、作れない人。

    仕組み作りって大切。それは今までのルーチンを壊すことだったりす…

  3. 気づき

    売り込み is dead.

    今日もありがとうございます!売り込みis dead.…

  4. 気づき

    読書は仕入れであり市場である。

    読書も仕事。と感じる毎日。とにかくインプットの連続であ…

  5. 気づき

    すべてに通用する原理。バランス。

    宇宙の法則。それはバランス。片方が大きくなってもいけない。片方が小さく…

  6. 気づき

    つぶやき。人生とは。

    人生とは人と違うことをするゲーム。URAPYON…

PAGE TOP