気づき

世の中、確認が多すぎるのではないか?

「確認して参ります」
「確認して連絡いたします」
「上司に確認いたします」

総・確認社会である。
何を決めるにも確認が必要。

「これどうですか?」
確認

「これやっていいですか?」
確認

「これ購入してもいいですか?」
確認

まぁ組織はそういうものだろう。
今、自分がやっていること。

一切確認がいらない。
※お客様は別。

自分ひとりだから。
youtubeのラジオも
Twitterも
このブログも
何も確認がいらない。

自分でやっているから。

僕も今までは確認の多いところにいた。
萎縮して確認さえも怖いところにもいた。

でももうそんな確認はいらない。
自分の思うようにできるのだ。

会社にいてもそうかもしれない。

過剰に確認を取りすぎているのかもしれない。

安藤忠雄さんが言っていた。
「僕はルールの外にいたい」

やっぱりはみ出さないといけない。
異端児でないといけない。

でないと確認の奴隷になってしまう。

やりたいことやろうよ。

URAPYON

つぶやき。求める事とは。前のページ

つぶやき。強みとは場所のことである。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    無計画なところから、有益なことを生み出そう。

    ノープラン。無計画。計画も勿論大事だけど、僕は無計…

  2. 気づき

    チャンスの時って「チャンス来たーーー!」って時だけでもない話。

    どもURAPYONです。最近、ついてます。めっぽう、ついてます…

  3. 気づき

    誰もが持っている武器。その名は「逃げる」

    逃げる。と聞いてほとんどの人がネガティブなイメージを持つの…

  4. 気づき

    「うぉぉぉぉ〜ゲットぉぉぉぉ」(ガッツポーズ)っておっさんを公園で見て呆れる。

    あの、まだやってたんですね。ポケモンGO別にやるのは全然い…

  5. 日々ブログ

    センスとはこういうものである。

    センスとはこういうものである。恐るべし高田純次。…

  6. 気づき

    本当の売り物は何にすべきか?

    今日もブログを見ていただき、ありがとうございます♪殺人的な…

PAGE TOP