気づき

優れるな!異なれ!

優秀ってなんだったんだろう。

思えば、コロナ前の優秀とは、
誰が見てもわかるような優秀さ
だったような気がしている。

いわゆる大企業的な見方。
ベターな感じ。

ベターということは
誰と比べてとか、
前年比とか、そういうこと。

そんなことで優秀さが
計られていたような気がする。

でもコロナ後はどうか?

まずベターの基準が曖昧になっていると思う。
ということは何処へ向かうべきなのかも
分からない人たち、組織が多い。

いったんコロナによって分断されてしまったのだ。

昨日まで普通だったルーチンが途切れてしまった。
はてどうしたものか?という状態。

同じ価値観の集まりが組織として
成り立っていて、そのまま進んでいけば
なんとかなっていた。

でも今は違う。
ある意味自然、
自然淘汰とも言えるかもしれないが、
個々が同じことをしていてはいけない。
生きていけない。
と思っている。

今までは同じような価値観を
みんなが持っていたと思う。
そこを目指せばよかった。
そこを目指せば楽だった。

でも今は違う。
人と違うことが価値を産む。
と思っている。

それは自然なこと。

人はみんな違う。
ひとりとして同じ人はいない。

でも前の世界は人と同じ、
人と同じ基準を求められた
人と同じフレームにはめ込まれていたのではないか?

これからは違う。

人はそれぞれの個性を
もっと活用しなくてはならない。
同じでないことが価値だ。

仕事で言えば、
衝動的なものが仕事になる。

もはやそうでないといけないと思う。
誰に何を言われようとしてしまうこと。
それが自分のやるべきことではないか。

使い古された言葉で言えば、
「みんな違って、みんないい」
だけど、その中で自分でしかできない
価値をつくるのが重要だと思う。

誰かの人生を生きなくていい。
ベターでなくていい。

相対的でなくていい。
絶対軸であるべき。

優れるな!
異なれ!

である。

URAPYON

恐るべしトヨタ、、、さすがトヨタ。前のページ

本搾りトーク。本音と本音だけ・無添加次のページ

関連記事

  1. 気づき

    保護中: 【メルマガ限定】高くて売れない。安くしても売れない。さらに極限まで安くしても売れない。そん…

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  2. 気づき

    つぶやき。もっと幅を広げるには。

    もっと幅を広げるには、興味のないこと、関心のないことに興味と関…

  3. 気づき

    世の中が便利になりすぎて人間の営みに目が行かなくなった。

    世の中便利だ。例えば買い物。クリック、いやタップす…

  4. 気づき

    自撮りがなぜ下手なのか?

    そもそも自撮りなんてほとんどしませんが、前に撮ったことがある。…

  5. 気づき

    真実ってのはさ、もしかして、、、

    こんにちは。いつも読んでいただき、ありがとうございます。…

  6. はじめのひとこと研究室

    商品が売れるとは、まず現れることである。

    商品が売れるとは、まず現れることである。#はじめのひとこと研究…

PAGE TOP