気づき

  1. 最近認識しているズレ。

    最近いろいろな場面で意思疎通が図れなくなっている気がする。これはなんなのか?特に仕事に多い。認識能力の低下なのか?urapyon…

  2. こういう動画って頭と心の体操になる。

    こんにちは。今日も来ていただき、ありがとうございます。内容がどうとかってことじゃなく、こういう動画って、頭の体操になると思う。…

  3. 真実ってのはさ、もしかして、、、

    こんにちは。いつも読んでいただき、ありがとうございます。真実について考えた。真実っていうのは、解釈。そう僕たちは解釈をただ、…

  4. 問題解決というのはすべて課題設定で決まる。

    米が高い。米米WARテレビをつければ、備蓄米がどうとか、どこがどれくらい買い付けるだとか。まぁメディアというのはそうだろうな…

  5. なくてもいいものに気づける心こそ豊かさではないか。

    なくてもいいもの。なくても困らないもの。だけどあったらあったでいいものってあるんじゃないだろうか。勿論、過度な無駄は論外だけど、…

  6. 「選ぶ」のか「選ばれるのか」

    うーん。なんだろ。選んであげるとか、○○あげるとか、食事に誘ってあげるかのような態度とか。こういう人は苦手だ。そもそも誰でも…

  7. 無駄な道など存在しない。失敗も存在しない。

    最近、不思議なことが多い。まず先に話すと、僕はまぁ転職回数が多い。7回くらい。デザインの勉強のために正社員をやめて派遣社員をしていた…

  8. 丁寧ではあるが不満足な接客。

    仕事柄、様々なサービスをいろんな角度で見、リサーチしています。特に今、接客が希少化していると感じています。レジが無人になり、下手した…

  9. 最もやってはいけないクレーム対応。

    クレームはゼロになることは決してない。これはどんな人でも共感できるのではないでしょうか?なぜかというとそれだけ人は複雑で、お客さんの心理…

  10. できる人は、自分のできないことを理解している人。

    できる人。と聞いてあなたはどんなイメージをもつだろうか?それぞれの捉え方があると思う。だけど総じて、「なんでもできる人」みた…

PAGE TOP