はじめのひとこと研究室

顧客満足度の上げ方。

先日、記念日に花を買いに行った時のこと。

お店は青山フラワーマーケット。
早速店員さんを呼んだ。

自分の頭はこうだ。
予算を伝えて、軽く希望を言って
花束を作ってもらう。

こんなイメージだった。

お店もそこそこ混んでいて、
接客を終えた店員さんが僕の方へ。

伝えるのは先ほどの
簡単な要望。

すぐに終わると思っていた。
しかしちょっと違った。

こんな感じで。と伝えると、
店員さんの方からいくつかよろしいでしょうか?と。

「まずご用途はどちらになりますでしょうか?」
「ピンク系をご希望とのことですが、こちらのような淡いような感じと、こちらの濃いピンク系とどちらのイメージでしょうか?」
「ボリュームのある花束か、丸いブーケのような感じも出来ますが、いかがでしょうか?」
などなど

まぁ定型だと思いますが、
今までの花屋さんとは違っていました。
※単なるそういった花屋さんに出会わなかっただけかもしれない(笑)

ここでのポイントは、
商品(ここでは花)を買うお客さんの望んでいる商品をヒアリングして、寄り添っているという点です。

商品はすでにありますから、
そのまま売ることも出来るし、
ヒアリングもせずに簡単に作ることもできると思います。

つまり青山フラワーマーケットでは、
お客さんの要望をただ聞くだけではなく、

よりお客さんの望んでいる商品

にヒアリングで少しでも近づけようとしている点。

ここは小さな点かもしれませんが、
大切なことだなと気付かされました。

相手が何を思っているか。
ちょっとヒアリングすることで近づけることができる。

それは今ある商品で出来る。

人と人のコミュニケーションが少なくなってきているからこそ、大切なんだと思いました。

人を思って、少しでも期待に近づけること。

当たり前のように思ってなかなか出来ないこと。
そんな事を感じた出来事でした。

自分の仕事にも使えますね。

今回は顧客満足を上げる方法でした。

URAPYON

幸せじゃない人の共通点前のページ

つぶやき。SHURE MV7買いました。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    いい仕事をするには、相手を思いやる「分かりやすさ」が必要。

    あの、決して仕事ができるわけではない。だけど最近いろんな現場を…

  2. はじめのひとこと研究室

    商品を伝える時に、ついやってしまうこと。

    伝え方だ!伝え方が重要なんだ!結構いろんなところで聞かれま…

  3. はじめのひとこと研究室

    ドライブってドライブ。

    ドライブって外界から遮断された空間。運転することでもちろんスマ…

  4. 日々ブログ

    人間は再生したがっているのではないか?

    人間は再生したがっているのではないか?レコードブームや、昔…

  5. はじめのひとこと研究室

    保護中: 僕が思っているコンサルティングという仕事の概念は間違っていた。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  6. 気づき

    つぶやき。会社を辞める人の傾向。

    これはあくまで持論だが、ある意味本当の意味で会社のことを考えて…

PAGE TOP