気づき

本当のチャンスってピンチくらいしかない。

楠木健さんが好きだ。

文体もユーモアがあるし、
見識も目を見張るものがある。

いつかのTHE UPDATEで
こんなことをおっしゃっていた。

「本当のチャンスってピンチくらいしかない。」

確かにそうかもな。
まさしく。

なかなか自分からチャンスを作るって難しい。
反対にチャンスは反対に向こうからやってくる。

いや、やって来てくれる。

これをチャンスにうするんだ。
そうすれば、すべてのピンチはチャンスになる。

問題なのはピンチをピンチと捉えず、
ピンチをチャンスと捉えられないこと。

これはまずい。

悲観しているだけではまずい。
チャンスにかえなければいけない。

むしろ、ピンチ=チャンスと自然に置き換えれるようにならないといけない。

自分も、「あ。ヤバいな」とか思う時ほど能力を発揮できる時が多いと感じる。
逆になにもないと何も発揮できない。

だからピンチはチャンス。
として当たり前に言うんじゃなくて、
ピンチはもうチャンス。
と思うようにする。

urapyon

おすすめ作業用BGMチャンネル『Lofi Girl』前のページ

懐かしいの買って聴いてます。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    タクシーの運転手はタクシーに乗るべき

    ちょっと先日の話とかぶるんですけど、URAPYONはよくタ…

  2. 気づき

    なぜ時間が最も大切なのか。

    なぜ時間が最も大切なのか?それは時間が命だからだ。日ご…

  3. 気づき

    「接客力」って言葉の選び方じゃないかな。

    自称接客にうるさいURAPYONです。自分の接客はさておき笑…

  4. 気づき

    アイデアを産む人。アイデアを殺す人。

    【おすすめ記事】京都・宮津のイタリアン『aceto』の記事…

  5. 気づき

    コピーはどう読まれるか?どう読まれてしまうか?を考える。

    コピー。キャッチコピーとかPOPを作る際に必ず必要ですよね。…

  6. 気づき

    ありがとうの種の見つけ方

    ちょっと最近バタバタしております。あなたは一日でありがとうをど…

PAGE TOP