はじめのひとこと研究室

みんな間違えてる。自分の頭で考えない方がいい。

タイトルに誤解がある。

自分の頭で考えるべきだ。
だけど、ここで言う自分の頭で考えない。は、

何かを伝える時。

つまり自分の価値観、考えだけで伝えないこと。

人は当然それぞれ価値観、
考え方が違う。

ついやってしまうのは、
手元の情報を届ければよいと思ってしまうこと。
自分の主観で伝えようとしてしまうこと。

そうすると相手に伝わらない。
伝えるのは自分ではないからだ。

相手の思考を手に入れないといけない。
僕はそこをいつもしている。

自分の思考、価値観と
それを読む相手には必ずギャップがある。

書くのは自分だけど、
読むのは相手。

相手の頭の中を知らないといけない。
伝える。のはこちらの主張を伝えることだけではない。
相手を理解して届けるのが、
伝えるということ。

常に相手の頭を考えなくてはいけない。
自分の頭だけで考えてはいけない。

urapyon

申し訳ないが、これはダメだった、、、前のページ

「新しい地図」はいらない。必要なのは自分のコンパス。次のページ

関連記事

  1. はじめのひとこと研究室

    買うか買わないか?じゃなくて、選択を提案してみよう!

    子「お母さん!ポケモン買って!」母「ダメよ、2つもなんて!」…

  2. はじめのひとこと研究室

    売るためには『タイミング』がすべて。

    ご無沙汰しております。今日は販売に関するお話です。先日とあ…

  3. はじめのひとこと研究室

    コンテンツ化(講座化)しようかと思っているメモ(仮)

    ・99.9%が誤解している一生使える!超決定版『コミュニケーション論』…

  4. はじめのひとこと研究室

    売り場が、買いたい場になっているか?

    売るための入口。「はじめのひとこと」を提案しています。…

  5. はじめのひとこと研究室

    ひたすら自己投資

    もはや自己投資(本など)か、食べることにしかお金を使っていない。…

PAGE TOP