気づき

あなたの中の人間を殺さないでほしい。

今日もこのブログに来てくださり
ありがとうございます!
暑いですねぇ、、、
水分補給きちんと摂ってくださいね。
あなたのことだから、
つい頑張りすぎて忘れてしまうかも。
水分補給はしっかりと!

===

接客が雑です。

ひとこと言っておきますと
ぼくが、かなり接客にはうるさい。
というのもあるかもしれません。

だけど雑です。
雑すぎます。

昨日の書店。
クレジットカードでの支払いで
カードを渡す。
暗証番号を入れる。

「カードお返し致します」

カルトンに投げ落とし、、、

え?
そんなことあるん?

レジがどんどん無人になっていって
そのうちなくなる。

そのうち全部セルフになるんじゃないか?
って言われてはいますが、
今実際にレジをしている人で、
「人間を活用」している人はどれくらいいるだろうか。

思うに人がいることによって
マイナスが生まれることって結構あると思う。
ここに目を向けている企業がどれくらいいるだろう?

今までの自分の感覚論だと
ビジネスがうまくいく。
売上をあげるために即座に頭に思い描くのは、
大体が、商品、サービスに行ってしまうことだ。

それと品揃えとか。

今は、はっきり言って商品の時代ではない。
いや、それだと言い過ぎだけど、
よりヒューマンな部分がマーケットに求められてると思う。

さっきのクレジットカードの返し方ひとつとってもそうだ。
ぼくは百貨店の催事で販売に立つことが多かった。
有名店だと休憩もいけないくらい忙しい。

そんな中でもきちんと
お客様の顔を見てカードは両手で受け取り、
両手で返すことを意識していた。

そのお店が用意するものが足りなければ、
自前で用意したものだ。

特に売り場に合わせてボールペンなども調達した。
※高級な店舗では100円ボールペンを使うわけにはいかない。

そういう人間味を出すところが、
今は必要なんだと思う。

なぜか?
それは人間しかできないから。
サービスとかっていわゆる
思いやり。

相手を慮ってすること。

それが機械にできないことなんだと思う。
人間の味がしない世界は、
もうすぐそこまで来ている。

いやもうその渦中かもしれない。

だからあなたの中の
人間を殺さないでほしい。

ヒューマンなエコノミーが
これからのカギであることは間違いない。

機械と人間の棲み分けが
されてきただけの話かもしれない。

人間らしさを取り戻そう。

===

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!
暑い日が続くので、休み休み行きましょう!
今日もあなたらしい一日を!

URAPYON

テクノロジーが発展すると人は手段に流されてしまう。前のページ

本当の売り物は何にすべきか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    失敗する副業(ビジネス)をキャッチコピーから見抜く3つのポイント

    YouTubeを観ていると最近副業の広告がやたらと多い。あ…

  2. 気づき

    ニセ者コンサルを見抜く方法教えます。

    いきなりですが、URAPYON的ニセ者コンサルを見抜く方法教えます。…

  3. 気づき

    すべてに通用する原理。バランス。

    宇宙の法則。それはバランス。片方が大きくなってもいけない。片方が小さく…

  4. 気づき

    やっぱり本質。

    本質をまずおさえろ。それだけでなんとでもなる。UR…

  5. 気づき

    品格とは何か。

    おはようございます。突然ですが、品格ってなんでしょうか?…

  6. 気づき

    繁盛は認識率が左右する

    どもURAPYONです。先日も地元のスタバにいました。地元…

PAGE TOP