気づき

「やってしまうこと」こそ才能だ。

どうしても止められないことが自分のやるべきことである。

才能。

才能は自分にないんじゃないか?
と考えた時ってありませんか?

僕もあります。

そんな時はまわりを見てしまいがち。

でも意外と自分のすぐそばに才能はあったりします。

それは、

なぜか体が動いてしまう。やり続けてしまうこと。

にヒントがあると思います。

僕の場合は、大体「いれたコーヒーが知らないうちに、飲まずに冷めているようなこと」です。

やろうとするより、「やってしまうこと」ここにヒントがあると思います。

URAPYON

美味すぎて勝手に命名「底なしのハイボール」前のページ

facebookライブでご一緒させていただいた【鹿児島県・枕崎市】金七商店・瀬崎祐介さんがNHKプロフェッショナル仕事の流儀にご出演!次のページ

関連記事

  1. レビュー

    新時代の営業「変わること」「変わらないこと」のランキングが出ていたので、リスト化してみた。

    こんな本を買いました。新時代の営業「変わること」「変わらないこ…

  2. 気づき

    お客さんのことなんか最初から分かり合えない。と思っていた方がいい。

    お客さんのこと。分かった気になっているお店とかって多い。…

  3. 気づき

    すぐできて効果抜群!コミュニケーションを産むきっかけになる2つのこと

    コミュニケーション能力どこでも言われますね。そもそものコミ…

  4. 気づき

    本当の解決とは新たな問題を産まない。

    出張先の大阪。イベントが終わり、帰りにコーヒーでもとセブンに立…

  5. 気づき

    ポイントカードとパクチー。

    効率の時代です。だからこそチャンスが多い時代でもあります。…

  6. 気づき

    なぜピンチはチャンスなのか。

    ピンチはチャンス。誰もが言う。ただその真意は人それぞれ…

PAGE TOP