気づき

  1. 誰でもできる仕事をしていてはいけないな…

    無性にソフトクリームが食べたくなってミニストップへ。最寄りのミニストップはとにかく暗い。セブンの明るさを見ると売上高の違いが証明の明るさに比…

  2. ますます考えることに価値がなくなる。

    chat GPTとかでみんなますます考えなくなる。何かが代わりに考えてくれる。でも、だ。考えることをそんなに任せていいのか?とも思う…

  3. 未来を考えすぎてない?

    なんか、ぼくたち未来を考えすぎてない?とりあえずXになってもこのバナーで行きますwurapyon…

  4. 考えることを仕事にしてるけれど、いろいろと考えすぎない方がいいことも多い。

    考えすぎない方がいいこtってある。僕は仕事上、考えることが多いから厄介だ。常に考えてしまう。だけど時に考えすぎるということは危険だ。…

  5. 話かけると生きているようになる。

    なまけもののナマちゃん。我が家の家族の一員。ぬいぐるみでも家族の一員。話しかけると生きているように見えてくる。魂が宿っているようだ。…

  6. 文句の一切言われない場所をもつこと。

    どんなに書いても誰にも邪魔されない場所を持つことは、精神衛生上よい。僕にとってはここなわけだけど、誰が見ているかも分からない、誰も見てい…

  7. 頭がいい。の定義とは何か?

    頭がいい。っていう定義は昔と比べて変わってきたように思う。昔で言えば、頭がいい。は、テストの点がいいとか問題(学校の)を解けると…

  8. いろいろ本を読んできてわかったこと。

    積読マスターです。100冊以上積んでますWでわかったことなんですが、「本質論が書いてある本以外読むな」が結論です。だけど…

  9. レガシーメディアに注目。

    レガシーメディアに注目しています。以上笑まとまったらどこかで書こうかな。urapyon…

  10. 「新しい地図」はいらない。必要なのは自分のコンパス。

    世の中は目まぐるしく変わる。昨日と今日は違う。まさに常に不確実性の時代。仕事で言えば、市場も常に変動する。昨日まで当たり前だったことが、…

PAGE TOP