気づき

「接客力」って言葉の選び方じゃないかな。

自称接客にうるさいURAPYONです。
自分の接客はさておき笑

接客。

最近お店でもお客さんとの接点が少なくなっていますよね。
ただ商品を並べていて、商品知識もない販売員さんが多くなってきました。

お客さんとの会話が会計時。
特にレジまわりでのトークだけ。
なんていうのも多いのではないでしょうか?

接客トークがレジまわりだけなのでかもしれませんが、前にも書いたポイントカードの話。

僕「このポイントカードの有効期限っていつまでですか?」

店員さん「死ぬまで使えます」

ちょっと美しくないですよね。
お客さんの親族が重い病気にかかっていたらどう感じるでしょうか?

先日はこんなことがありました。

クレジットカードの暗唱番号がうまく押せず、(ボタンがゴムのPanasonicのやつです。あれ押しにくい!)エラーになってしまいました。

店員「暗証番号が間違っているようなので、もう一度お願い致します」

どうでしょうか?
僕ならエラー画面を修正しつつ、

「お客様申し訳ございません、もう一度お願いしてもよろしいでしょうか?」

と聞きたいところ。
わざわざ客の間違いを指摘するのは良いと思いません。

こういうところをいつもウォッチしているんですが、
考えすぎかなぁ?

お前考えすぎ!とかあったら遠慮なく言ってください。笑

でもどうしても気になるのです。
どうしても。

URAPYON

写真で一言。前のページ

みんなPOPの作り方を間違えている!!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「調子に乗るな!」と言う大人の間違い。

    よく「調子に乗るな!」って言われますよね。僕も子供に対して使っ…

  2. 気づき

    そろそろ支配をやめませんか?

    人を動かす。どれだけの人が思ってるんでしょう。上司、部下。…

  3. 気づき

    なーんか最近、説教じみてきたから気をつけよう、、

    なーんか最近、説教じみてきたから気をつけよう、、家でも外で…

  4. はじめのひとこと研究室

    こんなものは売ってはいけない!

    あなたは何かを販売していますか?僕はいろんなものを販売してきま…

  5. 気づき

    【仮説】今、なぜ人はレコードに熱狂しているのか?

    こんにちは。urapyonです。久しぶりの投稿です。お…

  6. 気づき

    つぶやき。余計とはキミの正義である。

    余計なことをするな!と言われる。だけど、余計なこととは自発的行動の…

PAGE TOP