気づき

うまくいかない商いの典型ってこれだよな。

商いでうまくいってないのって、
全部これだと思う。

それは、
自分のやりたいようにやってしまうこと。
言い換えると
自分流の考えだけでやりすぎてしまうこと。

本当は相手の事を考えないといけないのに、
自分のやり方を押し付けてしまう。
でも本当に気付けている人って少ないと思う。

商いって素直さが大切。

もっと言うと、戦略とか言い過ぎるからおかしく
なるんじゃないかな、、、

本当は戦略なんてないんだ。

とさえ思えてくる。

なんかつぶやきみたいになってしまいましたが、
このあたりで(笑)

追記
要するに相手を慮れるかどうか。
その違いで、良くないものでも売れてしまうし、
良いものでも売れなくなってしまう。
どうやりたいか、は関係ない。

祝!100回投稿!今後ともよろしくお願いします♪前のページ

早速『カンフーパンダ3』観た!今回もやってくれた!次のページ

関連記事

  1. 気づき

    仕事って速さも必要だけど、それだけでもないと思いませんか?

    ポチっとして翌日商品が届く。僕らはこんな生活に慣れている。…

  2. 気づき

    インドレストランで感じた接客の違和感

    この違和感はなんだ。会社近くにオープンしたインドレストラン…

  3. 気づき

    不安を産まない方法。

    今日もアクセスありがとうございます!昨日は「不安を取り除く方法…

  4. 気づき

    つぶやき。なぜあなたは商品を売ろうとしているか考えたことがあるか?

    売上をあげるために商品をあなたも販売していると思います。で…

  5. 気づき

    20年ぶりの集まり。利害関係のない縁って最高!

    1月。友人のお通夜で集まった時、連絡先を交わした高校時代の友達…

PAGE TOP