気づき

こういうの見ると本当に解決の論点がずれていると感じる。

論点がずれてるんじゃん?

この記事のポスターとか、
自殺予防センターのポスターとか見るにつけ
僕がよく感じることです。

簡単に言うと
発するべきメッセージが違う。

言わんとしている事はそりゃ分かる。
でも過労死する人たちって
過労死なんてワード頭にあるだろうか?

ゼロではないかもしれない。
でも多くはないはず。

それと
極論の過労死をゼロって
ことばかりを目的に掲げすぎて、
そういう人たちの注目を集めるワードに目がいってないですね。

これは自殺予防センターみたいな所もそう。
自殺を考えるような人が
自殺予防センターなんぞにそもそも電話しない。

もちろんそういう活動をしている人を
どうこう言っている事ではなくて、

せっかくこのような活動を呼びかけるのなら
そういう人たちに発信するメッセージが
違うなぁ、、、と感じています。

もったいない。

例えば過労死であれば、

毎日残業で帰りの遅いあなた!
働きすぎていませんか?

とか

自殺予防であれば、

「胸の内を聴いてもらうだけで、ずいぶん楽になりました!」
電話をするだけで解決できることがあります。
※電話をした人の体験談など

などをキャッチコピーにするべき。
先のポスターの

過労死をゼロににして、
健康で充実して働き続けることのできる社会

は、過労死するような人たちが
なんら関心を示さないメッセージ。

そう思いませんか?

情報の出し方って本当に大事。
命がかかっているなら尚更ですね。

PS
そもそも電話をかける先の名前が「自殺予防センター」なんてセンスなさすぎもいいとこ!

URAPYON

いき過ぎたおトクの先に出る人間性前のページ

商業界POP大賞に応募してみた。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    失敗する副業(ビジネス)をキャッチコピーから見抜く3つのポイント

    YouTubeを観ていると最近副業の広告がやたらと多い。あ…

  2. 気づき

    売らない方が売れるぞ!

    売らない方が売れる。では何を売ろうとすれば良いか?売るとい…

  3. 気づき

    誰が見てても、誰が見てなくても自分メディアは持つべき。

    ども。URAPYONです。いつもお付き合いいただき、ありがとうござ…

  4. 気づき

    「期待」は単なる思い込みでしかない。

    ★今日は特に独り言です。この一ヶ月間個人的にものすごいし…

  5. 気づき

    すごす。

    「こちらでお過ごしになりますか?」たまにスタバの会計時に言われ…

  6. はじめのひとこと研究室

    はみ出ることこそ価値。

    みんなお行儀がいい。僕の意見です。名刺交換した方にこの…

PAGE TOP