気づき

どんな仕事でも自分の仕事の本質は変わらない。

僕はBtoCが好きです。

理由は単純で、
届けるお客様のフィードバックが得られるから。

具体的に言うと
お客様からの「ありがとう!」を受け取る事ができる距離感。

これって本当に仕事をする上で大事です。

もうひとつのBtoB。
いわゆる法人営業ですね。
これは一般的にはフィードバックが窓口対応などで
不特定多数というよりは窓口対窓口での接客。

もちろんこれはこれで人対人なので、
代わりはないんですが、
小売の店頭で接客案内して、物が売れる。
で、その時に感謝される。

事を思えば、お客様からの声をもらう機会は
少ないかもしれないですね。

だから僕は単純に、
というかその方がモチベーションが上がるので
現場の接客って大好きなんです。

結論から言うと法人も
そうでない場合も実は代わりはなくて、
自分がどれだけ出来ることで相手の貢献できたか。
これがお客様からの「ありがとう」につながります。

幸運なことに僕が担当させていただいたお客様、
退職前までに担当させていただいた方は、
声をかけていただいて、
その一言が自分の成長に影響しているなと感謝しきりです。
ありがとうございます。

思えば今までの僕の仕事って
BtoBであり、BtoCの仕事でした。

担当窓口をしながら、
現場での接客もする。
これに徹していました。

今度会社が変わるんですが、
このBtoBでありBtoCは、
思えば、次も変わらないんだなと思いました。

業界は違えど自分の仕事の本質って実は変わらないんだなと。

それはたぶん、
自分の居場所をちょっと見つけられたからかな?
なんて今は思っています。

あと少し充電して、新たな出発が楽しみです。

URAPYON

世の中の感性が、にぶってきている。前のページ

最近ふと、「良かったな。」と思うこと。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    心燃やせ

    朝からX(エックス)個人的にXのライブ音源の中では神テ…

  2. 気づき

    仕事は時間をかけすぎてもいけないが、時間をかけていいものが出来ることもある。

    クリエイティブの仕事は、毎回仕事の中身が違うことが多い。い…

  3. はじめのひとこと研究室

    『美味しい』はどこにあるか?

    美味しいはどこにあるか?美味しいとは何か?僕は美味しい…

  4. 気づき

    ネットでいくら情報を調べてもうまくいかない理由。

    今日もありがとうございます。情報社会。高度情報社会。…

  5. 気づき

    誰もが持っている武器。その名は「逃げる」

    逃げる。と聞いてほとんどの人がネガティブなイメージを持つの…

PAGE TOP