気づき

なぜ怪しい人達を見破れないんだろう?

カフェにいたら、
横で何やら交渉、商談が始まった。

しかも2組。
それぞれ違うみたい。

1組は生命保険的な若いセールスレディと
30代の男性(客)

もう1組は50代のおばちゃんと
50代のおばちゃん(客)

熱心に資料を見せながら
セールストーク。

毎月がいくら、だとか、
この場合だとこっちの方がお得、
とか。

でセールスのふたり。

めちゃくちゃ服装が怪しい。
というか怪すい。w

おばちゃんのセールスは大屋○子ばりの派手さ。
明らかに怪しい。
いや、怪すい。w

生保の方も清楚を装いつつ、
こういう奴らって決まって
ヒザ上スカートと相場が決まってる。
男は愚かな生き物である。w

しかも生保の方は、
話が進むに連れて口調がタメ口、
いや友達感を出してきてます。

この辺は本当に感心する。

おばちゃんの方は、
「例えばアタシがあなたの場合、、、」
と自分ごとと共有感をかもして攻めてます。

勉強になります。
何がだ?w

しかし、とにもかくにも、
見た目で判断って出来ないものなのかなぁ。
この人たち。

服装が、怪しいです!って
言ってるよ!w

人を見る目、
自分軸を持ってないと
カモられますな。

どうでもいいけど、
「亡くなったラァ、1000万♪」
とか笑顔で言うなよw

あっ、ちなみにヒザ上スカートは、
おばちゃんの方もでしたw

皆さんお気をつけをw

URAPYON

売らない方が売れるぞ!前のページ

しんどいか、しんどくないかの尺度。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    テストの点とか社会に出たら全然関係ない。

    社会人になって思いませんか?学校の時のテストの点なんて全然意味…

  2. 気づき

    通りすがりに出会ったアイドルの無料ライブで気づいたこと。その1

    どもURAPYONです。名古屋のイベントで出張した時に感じたこ…

  3. 気づき

    講演会で参考にした書籍ぜんぶ。

    講演会オファーにあたり読みまくった本です。特にTED本…

  4. 気づき

    ほとんどのお店が、始めのハードルを越えていないような気がしてきた。

    あなたは回転寿司屋の前にいる。ちょっとネタがいいものを仕入れている…

  5. 気づき

    長年使ってきた会社を変えるのは、こんな時。

    病院へ行くためにタクシーを呼ぶ。うちはいつも決まった会社に…

  6. 気づき

    コンテンツとサービスのバランス。

    売るにあたってコンテンツ(商品)の質は言わずもがな、ですが、…

PAGE TOP