気づき

もっと売る方法

映画はレイトショーで観ることが多い。

終わるのは0:00とか、
先日のスターウォーズは1:00近かった。

映画館は鑑賞券が売れることがまず
最優先だけど、ポップコーンやらグッズなどが
売れることがその映画館の収益に貢献する。

しかし、いつも鑑賞後、
いつも疑問に思うことがある。

なんでもっとプログラムを売ろうとしないんだろう?

レイトショーだけあって、
鑑賞後のスタッフは少数。

売店はすでに閉店している。

売店は閉まっているが、
売店カウンターはお客さんの駐車券の対応などしている。

なぜここでプログラムをもっと露出しないのか?
と思う。

売れる可能性がある。

で、先日。
売店カウンターでプログラムをお客さんへ
プログラムを勧めていた。

ただ、口頭だけで言っているので、
なかなか伝わらない。

売れている気配はない。

僕だったら、、、
プログラムを並べる台を用意する。
そして物量を積む。
種類がある場合は違いがわかるように表示する。
もちろん価格も。

で、鑑賞後のお客さんが出てくる
スクリーン出口で待ち構える。
つまり、チケットを持っている人しか
入れないエリアだ。

そこでこう言う。

「売店は既に閉まっております。鑑賞プログラムはこちらで販売しております!」

と声をかける。
※レイトショー時の販売案

ついでにPOPをひとつだけ。
キャッチコピーはプログラムの内容から抜粋した
監督の気になる一言など大きく。

僕だったらこうするんだけどな。

映画館の売上の上げ方ってもっとあると思います。
特に売るタイミングって大事。

というおせっかいな話でした笑

毎日寒いですね。
風邪などに気をつけて
今日もあたたかくして行ってらっしゃい!

URAPYON

言葉は命前のページ

「時は金なり」の間違い次のページ

関連記事

  1. 気づき

    あまりに直線的思考な世の中。

    世の中あまりに直線的思考。ではないでしょうか?自販機に…

  2. レビュー

    東京オリンピック2020【レビュー】男子サッカー スペインVS日本戦に見るチャンスの生かし方

    東京オリンピック昨日の男子サッカースペイン戦。惜しかったで…

  3. 気づき

    確信へと変わった。

    まず業界は全然関係がないという事。業界ではなく、役割と捉えると道は…

  4. はじめのひとこと研究室

    役立つ消費から意味のある消費へ。

    新宿タワレコ。リサーチもかねて定期的に行きます。これは…

  5. 気づき

    つぶやき。人生とは。

    人生とは人と違うことをするゲーム。URAPYON…

  6. 気づき

    アイデアの権利。

    アイデアの権利。いや権利などない。誰がアイデア出して…

PAGE TOP