気づき

やりたいことの前にある苦手なこと

どもURAPYONです。

最近すごく思っていること。

それは自分の能力を発揮するまでにいくつものハードルがあるってこと。

能力を発揮するフィールドにすぐさまショートカットできれば、成果も発揮できるのに、その前にある苦手なことが結構多い。

子ども達の片付けを見ていて気づいたんですが、うちの子は片付けが上手ではない。自分もそうなんであまり大きな声では言えないんですが(笑)、とにかく苦手。

でも他のことはものすごく気がつくし、能力発揮できることはたくさんある。

片付けもある程度はしてほしいけど、自分の才能を発揮できることをどんどんやってほしいとも思うし、多少の矛盾もあるんだけど、できるだけ熱中できるようなことに没頭してほしいと思う。

よく言っちゃうのが、
「片付けしてからでないとダメ!」みたいなこと。

これからはより、”自分の強み”を出して、発揮させないと生き残れない世界。

誰でもできることより、自分にしかできないこと、機会に代われないことに時間を割くのが成功の秘訣。

URAPYON

保護中: 言葉の暴力前のページ

ニュースレターなど発行しようと思ってます。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    インドレストランで感じた接客の違和感

    この違和感はなんだ。会社近くにオープンしたインドレストラン…

  2. 日々ブログ

    センスとはこういうものである。

    センスとはこういうものである。恐るべし高田純次。…

  3. 気づき

    ”対話”ってしていますか?

    対話って大事。一見しているようでしていない事。それが対話な…

  4. 気づき

    スキルで戦ってない好例WWW

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。商…

  5. 気づき

    当たり前すぎだけどあえて書く!お店が最も重要視すべき情報とは。

    どもURAPYONです。今回は当たり前すぎるんですが、あえて書…

  6. 気づき

    秘密にしたいもの

    秘密にしたいものありますか?僕は本棚(笑)本棚はいわば…

PAGE TOP