気づき

ゲーム攻略法に学ぶ突破口の開き方

どもURAPYONです。

ご無沙汰してます。
最近はコロナの影響とかなんかで動画、
特にライブ系での方面に興味が向いてまして、ブログのことをすっかり忘れていました、、、

今日は突破口の開き方についてです。

仕事でもなんでも何か、壁にぶちあたる時ってありますよね。

で、これ大人になればなるほどだと思うんだけど、「成功する方法」を探しにいっちゃうことって多くないですか?例えばネットで探してみたり、本で探してみたり。どうにかこうにか効率的な方法を見つけようとするんじゃないでしょうか。

でも本を読んだりして参考にするのっていいと思うんですけど、そのまま答えになるようなものってそうそうなかったりもする。

ではどうしたらいいんでしょう。

この間、子供がゲーム見てるの見て思ったんだけど、なんとなく突破口の開き方がわかりました。

それは「やってみる」です。

子供のゲームを見ていてボスキャラがなかなか倒せない。

攻略本もないし、どん詰まりだったところに功を奏したのはなにかというと、「なんでもやってみる」ことでした。

もっと詳しく言うと「仮説を立てて、やってみる」

その繰り返し。

これ本当に重要だと思いました。

そのボスキャラを倒す方法は攻略本もないので、検討がつかない。

最初は子供もどうにか効率的に倒せないかどうか試していたところ、思いついたのがなんでもいいからやってみることでした。

すると、ある攻撃が効いているのが分かった。

それからはうまくいった方法をやり続けるだけ。

これでなんなくボスキャラを倒すことができました。

ここでの気づきは失敗しないように成功法を一点にあてに行くのではなくて、まず思いついた方法をなんでもやってみる。

これが大事。

大人になればなるほど、効率化を目指しがちだけど、なんでもやってみる事が意外に近道だったりする。

あなたはどうですか?

今日もあなたらしく愉しい1日をお過ごしください!

では!いってらっしゃい!

URAPYON

リモートワークにおすすめ。しっとりBGM前のページ

小さな影響でも嬉しい次のページ

関連記事

  1. 気づき

    なぜ怪しい人達を見破れないんだろう?

    カフェにいたら、横で何やら交渉、商談が始まった。しかも2組…

  2. レビュー

    東京オリンピック2020【レビュー】男子サッカー スペインVS日本戦に見るチャンスの生かし方

    東京オリンピック昨日の男子サッカースペイン戦。惜しかったで…

  3. はじめのひとこと研究室

    売りたいのか、売りたくないのか?こんなんだから利益がでない、、、

    昨日の続き。僕は積極的に接客を受けてみた。目的の商品は「お…

  4. 気づき

    保護中: 【メルマガ会員限定】効率化により抜け落ちるもの。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  5. 気づき

    店は客のためにある。

    日時は、1月22日月曜日。東京はお昼過ぎから雪。この時間と…

  6. 気づき

    お客さんの要望に100%こたえようとするとお客さんが来なくなる理由

    ※この記事はメルマガの再アップです。ある日、仕事でとある会社の…

PAGE TOP