気づき

世の中の感性が、にぶってきている。

最近めちゃくちゃ感じるんですよね。
世の中の感性がにぶってきているって。

それはなぜかというと
駅など人が集中するような場所で、
待っている人、通行人など、

やたらとぶつかり、
何も言わない人が多いことです。

 
例えば、肩からかけているトートバッグが
ぶつかっているのに何とも思わず、
何も言わないとか。

電車の中で乗っていても
リュックがめちゃくちゃ当たってきているのに
何も言わない人とか。

多くないですか?

これって感性の問題かなと思うんですね。
感性って言うととかく、
センスとクリエイティブとかの話になりがちですけど、

先に言ったようなことからも
感性がにぶっているというのを感じます。
感度がにぶっているとも言えますね。

そう思うとそういう物理的なことだけに関わらず、
いろんな感性を磨いていかなきゃなと思いますし、
またこれはチャンスでもあります。

だってにぶい人たちが増えてるってことでしょ?
これ本当にチャンスですよ。

もっともっと感性を磨いて行きましょう!

URAPYON

京王線の座席指定サービス、京王ライナーに乗ってみた。前のページ

どんな仕事でも自分の仕事の本質は変わらない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    なくてもいいものに気づける心こそ豊かさではないか。

    なくてもいいもの。なくても困らないもの。だけどあったら…

  2. 気づき

    好きなことは疲労とは無縁。

    先日ありがたいことにロゴデザインの依頼がありました。(最近多いな、…

  3. はじめのひとこと研究室

    損得勘定は、損得感情。

    先日、お客様と食事をご一緒させていただいた。外でお酒を飲むのは…

  4. 気づき

    見えないところで僕は人を判断する。

    人は見た目が9割。なんて言うけれど、まぁその通りだろう。…

  5. 気づき

    ビジネスがビジネスでなくなるのを、そろそろ認識しなければいけない。

    ビジネスがビジネスでなくなってきていると強く感じる。もうビ…

  6. 気づき

    「働く」がなくなり、「役割」になる。

    どもURAPYONです。不定期すぎる更新なんだけど、今読んでく…

PAGE TOP