気づき

世の中の感性が、にぶってきている。

最近めちゃくちゃ感じるんですよね。
世の中の感性がにぶってきているって。

それはなぜかというと
駅など人が集中するような場所で、
待っている人、通行人など、

やたらとぶつかり、
何も言わない人が多いことです。

 
例えば、肩からかけているトートバッグが
ぶつかっているのに何とも思わず、
何も言わないとか。

電車の中で乗っていても
リュックがめちゃくちゃ当たってきているのに
何も言わない人とか。

多くないですか?

これって感性の問題かなと思うんですね。
感性って言うととかく、
センスとクリエイティブとかの話になりがちですけど、

先に言ったようなことからも
感性がにぶっているというのを感じます。
感度がにぶっているとも言えますね。

そう思うとそういう物理的なことだけに関わらず、
いろんな感性を磨いていかなきゃなと思いますし、
またこれはチャンスでもあります。

だってにぶい人たちが増えてるってことでしょ?
これ本当にチャンスですよ。

もっともっと感性を磨いて行きましょう!

URAPYON

京王線の座席指定サービス、京王ライナーに乗ってみた。前のページ

どんな仕事でも自分の仕事の本質は変わらない。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    今日は流れがいい♪

    どうしてもクリエイティブ仕事をしていると波が出てきてしまう。…

  2. 気づき

    いくら情報が目の前にあっても、情報吸収力がなければ意味がない。

    ネットの時代は情報の氾濫している。どんなところでも情報は落ちて…

  3. 気づき

    WBC大谷翔平に学ぶ未来の叶え方

    誰しも何かを叶えたい!と思うものでしょうか。僕はそうでもな…

  4. 気づき

    まだ終わってない勝負なら何度だって挑める

    勝負について。勝負には短いものと長いものがあると思います。…

  5. 気づき

    バレンタインデーという洗脳。

    なんでバレンタインデーだからってチョコレートをあげなくちゃいけない…

  6. 気づき

    人生のポイントカード

    ポイントカードが嫌いだ。「ポイントカードお持ちでしょうか?」…

PAGE TOP