気づき

人の話を聞かない人たち

先日なんのきなしにラジオ聞いてました。
たしか車内で。

でこんなラジオパーソナリティとリスナーの会話
フットサルを運営している団体の代表とのやりとりらしい。

女性パーソナリティ
「こちらのフットサルの団体はどうやって集まった人たちなんでしょうか?」

フットサル運営者
「僕たちはネットで仲間を募集していまして、それで集まったグループなんです」

〜やりとり中略〜

女性パーソナリティ
「今日は色々とお話をありがとうございました!で、このラジオを聞いているリスナーの方たちがこちらでフットサルをやりたい!ってなったらどうすればよろしいでしょうか?」

いや、それはネットだろ!!www

 
プロでさえ話を聞かない時代ですw
僕らももっと人の話を聞きましょう。

大事なことだと思います。

URAPYON

上から目線の自己投資論前のページ

人間の欲求を確認する時に僕はどこへ行くか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    お客さんと必ず仲良くなれる最強の法則

    ごめん、やっぱ教えられないわwでもこれはかなり強力。…

  2. 気づき

    「駅近で売れない店」「郊外で売れる店」の決定的な違い

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してます。…

  3. 気づき

    自分の本当の仕事を見つけるには。

    自分の本当の仕事とは、その仕事をしていて、さっき淹れたコーヒー…

  4. 気づき

    もっと無駄なことしよう!

    無駄してる?無駄こそチャンス。みんな合理化する世界で、…

  5. 日々ブログ

    レガシーメディアに注目。

    レガシーメディアに注目しています。以上笑まとまったらどこか…

  6. 気づき

    「諦めます」と言われるか、「諦めません」と言われるか。

    今日もブログを見ていただきありがとうございます♪雨も強い地域も…

PAGE TOP