気づき

人は不満にエネルギーを使いすぎている

なんだか最近特に思います。
多くの人が不満にエネルギー使いすぎです。

例えばサラリーマンの愚痴呑み。
ものすごいマイナスのエネルギーが溢れています。

以前ラーメン屋で食べてた時、
隣にいるサラリーマンが散々愚痴を言いながらラーメンを食べていました。

はっきり言ってその愚痴を聞いてる、
いや聞こえてしまう
僕のラーメンまでまずくなります。

本当にエネルギーがすごい。

俺は何億やってるんだ!
あいつは分かってない!
あいつが気にくわない!

全部プラスの方向に変えればいいのにな。
エネルギー自体はあるんだから、
ベクトル変えるだけですよね。

思えば自分もそうでした。

ですが、不満のエネルギーを自分へ向けて自分に時間を使うようになってから、色々と道が拓けてきたように思います。

最初はなかなか難しいので、
まず不満の対象を一切気にしない事から始めました。まず不満エネルギーを止めてからプラスの方向へとエネルギーを使います。

不満のエネルギーも
プラスのエネルギーも
もともとあるエネルギー。

どちらに使うか?

だけかなと。

URAPYON

20年ぶりの集まり。利害関係のない縁って最高!前のページ

最近、まわりで起こる出来事のタイミングが神がかっている。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    価値観が強すぎると、相手の価値観が見えなくなる。

    価値観。と聞いてあなたは何を思うだろうか?持っていない…

  2. 気づき

    リモートワークという幻想。

    どもURAPYONです。コロナが来ても、何が来ても変わらないや…

  3. 気づき

    つぶやき。アイドルのリサーチ。

    櫻坂46のライブ会場へ足を運んでみた。しかしアイドルは勉強になる。…

  4. 気づき

    つぶやき。仕事の速さ。

    仕事の速さは、仕事の速さがすごいんじゃなくて、相手の時間を…

  5. 気づき

    講演会で参考にした書籍ぜんぶ。

    講演会オファーにあたり読みまくった本です。特にTED本…

  6. 気づき

    世の中、確認が多すぎるのではないか?

    「確認して参ります」「確認して連絡いたします」「上司に確認いた…

PAGE TOP