気づき

商品を選ぶのは本当に至難の技

ようやく、ようやくです。

腕時計買いました。

というか買えました。

色は黒と決めてたんですが、
まぁ商品の多い事。

なんとかこの時計にたどり着きました。

自分の体験を踏まえて言うと
人と商品が出会う確率は、
相当な確率だとつくづく感じます。

特に自社商品のことを考えるとなおさら。

そう思うと自社商品を限られたスペースで展開していただける小売店様を思うと、感謝しかありません。

そこで何が出来るか?

を常に考えたい。
永遠のテーマですね。

やっぱり店頭が好きだなぁ。

URAPYON

座ったらいいのに、、、前のページ

超関係性時代と循環型ともだち経済次のページ

関連記事

  1. 気づき

    つぶやき。努力。

    努力をしない努力をしよう。URAPYON…

  2. 気づき

    お客さんの要望に100%こたえようとするとお客さんが来なくなる理由

    ※この記事はメルマガの再アップです。ある日、仕事でとある会社の…

  3. 気づき

    いま一番重要視しているスキル。ストーリー構築力。

    もうこれしかないでしょ。すべてはここから始まるね。話はそれ…

  4. 気づき

    何も動かないような事と人を僕は見ている。

    動いているものに人は目がいく。動いている人に目がいく。…

  5. はじめのひとこと研究室

    保護中: 僕が思っているコンサルティングという仕事の概念は間違っていた。

    このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパ…

  6. 気づき

    「気になる感性」と「気にしない技術」が必要だ。

    気になる感性。これは簡単に言うと気づきです。物事に対してな…

PAGE TOP