気づき

売上を作るための基本

売上を作るためには何をしたら良いか?

値引き?
セール?
クーポン?
プロモーション?

色々と策はあると思いますが、
売上を上げる事は驚くほどシンプルです。

昨日ユニクロへ行って来ました。
2点ほど商品を持ちながら、
店内を回っていると店員さんが、

「お客様、気づかずに申し訳ありません、こちらをどうぞお使いください」

とカゴを持ってきました。

気づかずに申し訳ありませんは、
大袈裟だなとは思ったんですが、
こういう細かい動作をしているお店って少ないですよね。

ふと見たら他のお客さんへも同様に
カゴを渡していました。

やみくもではなく、
手に商品を持っているお客さんへです。

この動作は、

  • カゴを渡す事で買い上げ点数アップを見込む
  • お客さんの買いやすさの提供
  • 万引き防止
  • などがあると思います。

    しかし何より思ったのは、

    レジへ持ち込みやすい
    商品を戻しにくい

    この2点だと思います。

    例えば商品を戻すとするなら、
    商品を戻し、
    カゴを戻す。

    という行動が必要です。
    カゴを戻すというアクションが
    追加されるんで面倒になるんですよね。

    だから、カゴを渡した方が
    買い上げ率が上がる。多分。

    結果として6点ほど購入してしまいました。

    販売に絶対はないですが、
    可能性を少しでも上げる事は出来ると思います。

    よく新規オープンなんかで、
    入口付近でカゴを渡している店員さん見かけますよね?

    あれ、もっとやればいいのにって思うんですが、
    オープンから3日もすれば
    やらなくなっちゃう。

    「そんなに人を割けないよ」
    って声が聞こえてきそうですが、
    店内入口付近にいた時だけでも絶対違うと思う。

    非常にもったいないです。

    常にお客さんのリサーチをしていれば、
    何かしら売上に繋がると思いませんか?

    お客さんの行動を見る事で
    売上を上げる可能性は少しでも上げられると
    信じています。

    以上、売上を上げるための基本。
    でした。

    涼しくなり気持ちの良い日が続いていますね。
    今日もあなたらしく、愉しい一日を!

    URAPYON

    ポイントカードの有効期限前のページ

    品格とは何か。次のページ

    関連記事

    1. 気づき

      たまに「買う人が分かる」っていう販売員さんがいますが、そんなの二流。

      どもURAPYONです。販売員さんでたまにいませんか?「私…

    2. 気づき

      人はアドバイスしたくなるし、アドバイスされたくない。

      アドバイザーの仕事をしてて言うのもなんですが、結論として人って、…

    3. 気づき

      ある日突然、アルフィーで学んだこと

      ※この記事はメルマガの再アップです。始まりはとある1本の電話か…

    4. 気づき

      雰囲気とかサービスという人間が作り出せることをする。

      雰囲気とかサービス。これってもっと考える余地があると思う。…

    5. 気づき

      つぶやき。怒りとは。

      怒りとは自分の限界であり、自分の行動への放棄である。U…

    6. 気づき

      戦略的”積ん読”のススメ

      積ん読がすごいです。ひどいです笑ざっと数えただけでも机…

    PAGE TOP