気づき

常に違和感を持とう!

違和感。

これってすごく大事だと思っています。

思えばこれがないと気づきが得られない。
違和感自体はごく個人的なことでも構わないんです。

自分にとっては違和感を感じる。

程度でいいんです。
そこから気づいたり、なんらかのヒントになることってありますよね。
これが仕事にプライベートに生きてくることって少なくありません。

それともうひとつ。

自分が感じる違和感と、
例えば客商売だったら、
お客さんが感じるであろう違和感を感じ取れると
最強です。

人間なかなか他人にはなれないですが、
他の人が感じる違和感を感じる。
というのは僕なんかはPOPを書いたりする上で
大切にしています。

それとその違和感を感じるためにしていることは、
またいつかのブログで。

URAPYON

好きなことは疲労とは無縁。前のページ

コンビニのコミックコーナーがカオス。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    WBC大谷翔平に学ぶ未来の叶え方

    誰しも何かを叶えたい!と思うものでしょうか。僕はそうでもな…

  2. 気づき

    すべてに通用する原理。バランス。

    宇宙の法則。それはバランス。片方が大きくなってもいけない。片方が小さく…

  3. 気づき

    モノとしての価値。

    バスフェスタ2日目です。僕はまだ釣り自体はやらないんですが、…

  4. 気づき

    最強の勉強法。

    「めっちゃ勉強になる!」そんな時、あなたはどんな時ですか?…

  5. 気づき

    これ、もしかしたらこのビルごと無くせるんじゃ。

    なんとかギリギリ免許は更新できた話の続き。久々に試験場で感じた…

  6. 気づき

    「期待」は単なる思い込みでしかない。

    ★今日は特に独り言です。この一ヶ月間個人的にものすごいし…

PAGE TOP