気づき

最近ふと、「良かったな。」と思うこと。

どもURAPYONです。
有給消化中ですが、何かと忙しい毎日です、、、

今日はここ10年くらい振り返ってみて

「ああ、良かったな。」

と思うことを書こうと思います。

それは、

「価格を自分で決められなかったこと」

 
です。

僕の仕事は店頭の小売店様(スーパーマーケットさん、百貨店さん)にて
販売促進の仕事をしてきました。

つまり店頭の商品をどうお客様に認知していただき、
商品の説明をして、いかに買っていただくか?
というプロモーションの仕事です。

ではなぜ、「価格を決められないこと」が良かったのか?

それは、言い換えると

「価格を決められないから他の手段を考えて買っていただくしかない」

 
ということです。

これは嫌が応にも考えなくてはなりません。
だから、色んな手を考えてお客様へアプローチしなくてはならない。

これが僕の経験値として積み上がっていった。
これが僕の宝です。

デザインもそうですが、
何かを産み出すためには、
そこに「制約」が必ずあるということですね。

すべてをコントロールできるより、
何かしら制約があった方が突破できるのかもしれません。

たとえ突破できないとしても
少しばかりは思考する技術が身につくと思います。

あなたにはどんな制約がありますか?

URAPYON

どんな仕事でも自分の仕事の本質は変わらない。前のページ

何も考えたくない時にはどうするか?次のページ

関連記事

  1. 気づき

    サービスを学ぶには

    サービスを学ぶにはこれしかない。良いサービスを受け、悪いサービ…

  2. 気づき

    つぶやき。仕事とは。

    仕事は「薬」を作るようなことだ。忘れないように書いておこう。…

  3. 気づき

    成熟したサービスが形骸化している

    イートインとかってありますよね。よくパン屋さんなんかで買った商品を…

  4. 気づき

    見えないところで僕は人を判断する。

    人は見た目が9割。なんて言うけれど、まぁその通りだろう。…

  5. 気づき

    我々はすでに武器を持っている。その名は「個性」

    どもURAPYONです。いろいろ社会を生き抜いて行くのにス…

  6. 気づき

    誰でも過去は変えられる。

    コロナもいつまで続くのか。それに伴っていろんな嫌な思いをし…

PAGE TOP