気づき

結果に対して凹ままい方法。

へこむ事ってないですか?

ありますよね人間なら。

そこで真面目な人ほど陥ってしまうのは、

自分はなんてダメだ…

なんて思っちゃうんじゃないでしょうか。

真面目で素直であればあるこそ、他者ではなく、自分にマイナスの矢印を向けてしまう。

そんなこと多いと思います。

当たり前ですが、マイナスの矢印を自分に向けてもなんもいいことない。自己否定ですからね。ポジティブになれるはずがない。

でも自分に向けてしまうってことあると思います。

特に数字がともなうような事を言われた時。

これって子どももそうだと思います。

大人は売上、子どもはテストの点数。

最近感じているんですが、点数とか数字の事を指摘して相手がポジティブになれたケースって見たことがない。

数字=自分

と思ってしまうどんどんとマイナスな感情が心を支配していく。

いいことなんてない。

みんながみんな数字取れるわけではない。

すべてが営業的感覚が必要だけど、責めることはないと思う。ただしお客さんへのアプローチなどを一緒になって考えたりするのは必要だと思う。

よくある「営業の俺がこの会社を回しているんだ」という勘違い

特に営業は数字で測られるので指摘しやすい。されやすい。

そこで凹む人は本当に多いんだと思う。

念のためだけど、開き直る。というわけではない。

結果に対してあまりにもひどく責めるのはどうか?ということだ。

だから僕は子どもに対しても点数のことは一切言わない。

テストがなかなか出てこないこともある。

たぶん思ったように点数が取れなかったのだろう。

でも、いいと思う。

出てきた時に褒めてあげたい。

このテストの点数、売上などで思ったことがある。

点数=自分の人格

売上=自分の人格

ではないという事。

当たり前だけど、結果と自分を重ねてしまい、凹む。

指摘する相手も数字=お前だという攻勢で責めてくる。

だから、思ったのは、

数字と自分を切り離してみる

これは意外に効果があると思う。

もちろん結果が出たら喜べばいい。

でもそれも自分が行動した事に喜び。お客さんがこたえてくれた事に喜ぶ。

そうすればいいと思う。

それと責める人たちへ。

怒鳴る、怒鳴らない。という問題ではない。ということも付け加えておきたい。

肉体以上に今言葉の暴力というのは威力が大きい。

「昔はこんなの当たり前だった」と言っても始まらない。

離職率の多い会社のほとんどがそんな感じではないだろうか。

突然辞める。

突然、笑顔で辞める。

しかもしれっと、不満を口にも出さずに辞める。

サイレントに。

星野リゾートは辞める社員に対して徹底的にヒアリングをするらしい。

何が原因だったのか?どんな環境がいけなかったのか?と。

これは自分の会社に矢印が向いている証拠。

だいたいの会社が「あいつ、ああいうとこあったよな、、、」とかいいながら退職者のせいにする。

だから人が辞める。

このループではないだろうか。

どんなことでも数字で測られるから、特に厳しくなればなるほどそうなるから、数字との切り離し術は身に付けたい。

これは逃げるわけではない。

この術がないと次の時にスムーズに行動できないからだ。

もともとそんなの考えなくてもいい人もいるだろう。でもそういう人ばかりでもないのだ。人は数字なんかでは測れないし、数字しか見てない人は、人間的洞察力が浅いというほかない。

数字は嘘をつかない。

数字は誰が見ても同じ。

誰でも見れるものだから共有できる。

だけどその人の人格とは別だ。

人は数値で測れない。

誰が見ても見れるものを見る事に僕はあまり価値を置いていない。

むしろ僕にしか見れないものに価値を置いている。

それを提供して価値を想像する。

これからもそんな事をしていきたい。

URAPYON

吠える弱い人、しゃべらない強い人。前のページ

【おすすめ!】「人類の目覚め」へのガイドブック次のページ

関連記事

  1. 気づき

    あなたの中の人間を殺さないでほしい。

    今日もこのブログに来てくださりありがとうございます!暑いですね…

  2. 気づき

    気づき感性を高めるために僕がやっていること。

    どもURAPYONです。毎回言ってますが、僕が大切にしてるのは…

  3. 気づき

    つぶやき。「時間がない」の対処法。

    本を読む時間がないのではない。本を読まないから時間がないのだ。…

  4. 気づき

    無計画で行こう!

    夏休みの宿題は前日に終わらせるタイプだった。思えば、人生の中で…

  5. 気づき

    常に多数派から逃げるのが、成功の最短距離だ!

    おはようございます。本日もこのブログに来ていただき、ありがとう…

  6. 気づき

    最後までが肝心。

    素晴らしい店構え。素晴らしい商品。であっても残念なケースを…

PAGE TOP