気づき

賢いというのは必要だが、賢すぎると不安だけが増す。

賢いに越したことない。

だけど賢すぎてはダメな気がしている。
それはなぜか。

先が見えすぎてしまうからだと思う。

不安とは何か?
と言われたら、僕は、
分からないこと。と答える。

未知の部分。
未来の部分。

だって終わった過去のことに
怯える人ってあまりいないから。

後悔はあるかもしれない。
でも過去から何かが追いかけてくることはない。

でも未来はやってくる。
ここの部分。

未来は分からない。
大体の不安は未来のこと。

これは平等に同じだと思う。

だから未来に向かって何かしなければ。
というのが不安のもとになる。

でも未来のために準備するのは大事。
問題はそこから先で、
未来を想像しすぎるのもよくないと思うんだ。

具体的に想像しすぎると
不安は自分の中で増幅されていく。

ここのバランスが大事だと思うんだけど、
あまり賢いとその先の先まで
考えてしまうことになって不安にとりつかれてしまうんじゃないかな。

ほどほどの賢さ。
想像力があればいいと思う。

あまり考えすぎないこと。

もっとボーッとしよう!

urapyon

自分の本当の仕事を見つけるには。前のページ

レスポンスこそすべて。次のページ

関連記事

  1. 気づき

    本気の気づき

    本気の気づきは口に出すと必ず反感を買う。URAPYON…

  2. 気づき

    つぶやき。仕事のできない人はいない。

    仕事のできない人はいない。やろうとしないだけだと思う。…

  3. 気づき

    魅力ある人にあるもの。

    魅力ある人。いますよね。そう多くはないですが、なぜか人…

  4. 気づき

    リモートワークをすぐ受け入れられた人、受け入れられなかった人。

    どもURAPYONです。ご無事で何よりです。世の中リモ…

  5. 日々ブログ

    最近認識しているズレ。

    最近いろいろな場面で意思疎通が図れなくなっている気がする。…

  6. 気づき

    ゴジラ-1.0 やっぱり集中力が切れるのはあのエキストラのせい。

    ゴジラ-1.0やっぱり集中力が切れるのはあのエキストラのせい。…

PAGE TOP