気づき

「真のお客様目線」を手に入れる方法

「お客様目線」

ってどこでも言いますよね。

でもそれを活かせている企業はなかなか少ないように感じます。
自分も含めて。

これは僕の思っている持論なんですが、商売とはつまるところ、

お客さんを知ること

以外ないと思ってます。
逆に言うとそれだけあればいい。

マーケティング関連の本なんて不要になるくらいです。
と言いつつ、これからコトラー読もうとしてますが笑

「お客様目線」って本当に

なった気になってしまう

という罠があります。

お客さんになった気になってしまう。

お客さんになる方法はものすごくシンプルです。
それは、

自社の商品を買えばいい

だけです。

これほとんどの人してないと思いますよ。バカバカしくてやっていないと思います。

でもこれが本当に効果がある。

ぜひやってみてください。
もちろん自分のお金で自社商品を買うんですよ。

変な話、文房具メーカーだったら自社商品のボールペンを買う。
車メーカーだったら、自分の面識のない自社ディーラーで買う。(こちらはかなりハードル高いですがw)

これ本当に効果ある。

もし、そこであなたが何も得るものがなかったら、まだまだあなたの感性は低いんだと思います。失礼ながら。

世の中スキルより感性だと思っています。

「真のお客様目線」を手に入れたいなら、自社商品を買ってみてください。

URAPYON

あなたはいくつ「奇跡」に気づけるか?前のページ

毎日寝床が寒い!と思っているあなたへ。これを知れば今日から寝床はポカポカ♪次のページ

関連記事

  1. 気づき

    「袋は有料で22円になりますが、いかがいたしましょうか?」

    どこもかしこも袋が有料である。「袋は有料になりますが、いかが致…

  2. 気づき

    人に指摘する事が、実は自分が出来ていない事が多い説。

    これ、結構感じてます。自分が他人に指摘すること。例えば…

  3. 日々ブログ

    良書とどう出会うか?

    本、読んでますか?僕もおすすめの本を聞かれたり、おすすめしたり…

  4. 気づき

    マイナスがあるからプラスがある。

    嫌なこと。生きていれば、決してゼロではない。絶対に。…

  5. 気づき

    発信力ある店かない店かを見分ける方法

    どもURAPYONです。「伝えて・届けるお手伝い」してマス。…

  6. 気づき

    人生を好転させるもの

    ご無沙汰してます。ちょっとかしこまります。笑ここのところ仕…

PAGE TOP